![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647523 |
『授業の様子』3年その1
3年からは、社会と国語の時間の様子から紹介していきます。
社会科では現在、明治時代の文化について学習しています。 今の社会と直接に関係のあることも多いので興味をもって学習できるのではないでしょうか。(福沢諭吉が慶應義塾大学を創設したとか、今日は津田梅子が津田塾大学を作ったとか、そんな話題もありました。) 国語では品詞、特に今日は助詞についての学習だったように思います。 苦手な人も多い分野ですが、入学試験のことに関していうと、確実に点数のとれるところです。しっかり学んでください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
授業の様子も紹介します。
国語の時間には、すごくよく手が上がっていました。すばらしい! 数学の時間人は、まだ分割にしていないため、支援員の先生を含めて3人の先生が入っています。先生を有効に活用してください。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2年その3
休憩時間を上手に過ごすことが、次の授業への活力になります。
気分転換とエネルギー補給ですね。 ![]() ![]() 『休憩時間』2年その2
教室での様子です。
思い思いの過ごし方をしています。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2年その1
2年生のところへ行くとき、ちょうど休み時間になりました。
体育から帰ってくる生徒、教室でくつろぐ生徒など様々です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は、体育館でバレーボールの練習です。
もうすぐ合同球技大会があるので、しっかりと練習をしておかないといけません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
続いて、社会の様子です。
今日は、国旗を手掛かりに、国名とその場所を確認する学習でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
続いて英語と国語の時間です。
英語は、まだアルファベットを読んだり書いたりする学習です。 今はまだ簡単ですが、しっかりと学習していかないと、すぐに分からなくなります。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年からはまず理科の授業の様子です。
今日は理科室での学習でした。 ![]() ![]() ![]() 『コートが欲しいくらい』その2
寒い日でも、向島中学校の生徒は元気に登校してきます。
「おはようございます!」 私よりも先に声を出す生徒が増えてきました。とても嬉しいことです。 一日の初めは、元気な挨拶から! お互いに気持ちがいいですものね。 ![]() ![]() ![]() |
|