![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:92 総数:350578 |
モンシロチョウの卵を発見!!![]() すると、卵がついているではありませんか?! 先がとがったような薄い黄色の卵や黄色くなった卵があります。数日すると孵化して、それからキャベツを食べて緑色の幼虫に育っていくことでしょう。 すでに、キャベツの葉には数か所、小さな穴が見られました。 全国学力・学習状況調査を実施しました![]() 6年生の皆さん、お疲れ様でした。解答用紙が返却されるのが例年、8月中旬頃になります。夏休み明けには、戻ってきた解答用紙をもとにしてふりかえりをする予定です。 6年書写〜友情〜![]() 一人一人、お手本と自分の書いた作品とを見比べて、どのように書くかというめあてをもって書いていました。 2年図工〜春を描こう〜![]() ![]() 先週の金曜日はいいお天気でしたので、中庭で2年生は春の絵を描きました。色とりどりのチューリップやパンジー,ビオラを見て,花の色や葉っぱの形を一生懸命描いていました。 見守り隊よろしくの会、町別児童集会![]() ![]() まず、学校長が日頃の登下校に際し、見守り隊の皆様によって子どもたちの安全を確保していただいていることに感謝を申し上げ、子どもたちへこれからも挨拶をしっかり交わしましょうというお話をしました。 続いて、14名の皆様よりお一人ずつ自己紹介をしていただきました。 その後、町別児童集会をおこない、そして集団下校をしました。 見守り隊の皆様、今年度も昨年度と同様、どうぞよろしくお願いいたします。 1年〜交通安全教室〜![]() ![]() まず、道路を歩く時、また交差点を渡る時に気を付けることのお話を聞きました。その後、実際に体育館の中に道路を作り、1年生のみんなは聞いたお話をもとに歩きました。 交差点では右、左、前、後ろを確かめてから歩き出すこと、横断歩道を渡るときは右、左、そして右を確かめてから渡ることを学びました。明日からも学校の登下校時にしっかりと安全を確かめて、道を歩いてくださいね。 5年理科〜雲の観察〜![]() ![]() ![]() 子どもたちは空を見上げながら、雲の色や形、高さや厚みなどに着目しながら雲の観察をおこない、記録していました。 4年50m走![]() ![]() 9時くらいまでは雨でしたが、雨がやみ、運動場の水たまりが少なくなったので、運動場での遊びや学習を再開しました。 4年生は体育の学習で50mのタイムを測定しました。担任の先生からいくつかのアドバイスを受けて、一人ひとり力いっぱい走っていました。 2回目の測定途中から、再び雨が降ってきましたが、子どもたちは雨にも負けず、しっかり走っていました。 初めての給食![]() ![]() 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、じゃがいものソテーです。 1年生の皆さん、おいしくいただけましたか? 教室での学習の始まりです![]() ![]() 朝、校門をくぐる子どもたちの「教室間違えて入ったら、どうしよう」と話している声が聞こえてきて、ほほえましく思いました。写真は1校時の1年生と3年生の様子です。今日は、2年生以上の皆さんに教科書を配りました。教科書には、次のような言葉が掲載されています。 「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」 教科書をなくしてしまうと、二回目からは有償になりますので、大切に扱ってください。明日から、教科書の内容をしっかり学んでいきましょう。 4時間目には教室を中心に掃除をしました。気持ちよくなりましたか? |
|