京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『新歓ふれあいトーク』その6

 組み換えの後、ホントに良い表情と雰囲気でトークできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その5

 話し合いなしで誕生日順に並び替えるというゲームは、とても面白かったです。

 育成学級のほかは、1クラスだけが完成できました。
 育成学級は人数が少ないのでそれほど難しくはないでしょうが、よくできたと感心しました。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その4

 組替えがあったあたりから場の雰囲気にも慣れたためか、トークの際に笑顔が増えていきました。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その3

 進行する人は上手にやっていました。

 事前の学習会(打ち合わせ会)が役に立っています。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その2

 1年生の緊張を上級生が上手くほぐしながらトークを進めます。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その1

 4時間目、「新入生歓迎ふれあいトーク」が実施されました。
 体育館が大変良い雰囲気になっていました。

 初めは、緊張気味でした。特に1年生が。
  
画像1
画像2
画像3

『身体計測』その4

 滞りなく終了しました。

 どの学年も大変行儀よく済ませることができました。
画像1
画像2
画像3

『身体測定』その3

 次は1年生の測定の様子です。

 特に男子は、まだ体が小さくて可愛らしいです。
画像1
画像2
画像3

『新歓ふれあいトーク』その準備

 1年生の身体計測終了後、「新入生歓迎ふれあいトーク」が計画されています。

 これは、新入生の不安や心配を和らげるために生徒会本部が企画しました。
 新入生のグループに、生徒会本部役員が2〜3人ずつ入ってトークを繰り返します。
 新入生から質問が出ることが多いと思うのですが、向島中学校のことを詳しく知ってもらうチャンスです。

 現在、事前打ち合わせをやっているというので見に行きました。
 熱心に話し合っていましたよ。頑張ってください。
画像1
画像2

『身体計測』その2

 時差登校でやってきた2年生と育成学級の人たちです。

 きちんと各検査に臨んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp