京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:647366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『土曜日午後の部活動』〜野球〜

 グランドでは野球部です。

 まだ水たまりがあるグランドで、頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』〜男バス〜

 体育館では男子バスケットボール部が活動しています。

 リラックスムードですが、なかなか上手です。
 人数が少ないので、1年生がたくさん入部すればよいのですが…。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜ブラバン〜

 「写真撮ってもいいかな? HPに載せるのもOK? 前の学校では、吹奏楽部の子たちは、とてもたくさん登場していたんだよ。」
 そんなことを言いながらブラバンの子たちの姿を撮影しました。

「私、見ました。」
 前任校のHPをチェックしている子がいて、驚きました。
画像1
画像2

『土曜日の部活動』〜サッカー〜

 学校へ戻ってきたら、サッカー部が熱心に練習していました。

 ラグビー部に続いて、是非とも初戦突破してください。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その7

 どちらもヘトヘトです。気力を振り絞って戦います。

 試合終了のホイッスルが鳴りました。
 19−15で勝利です。

 ノーサイドの後は、両チームが互いに相手の健闘をたたえ合います。
 このあたりがラグビーのよいところです。

 次も頑張ってください。大いに期待しています。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その6

 トライは、双方tも3つずつ。

 トライ後のゴールが、うちが2つで相手はゼロ。
 この4点差が大きく意味を持ちました。

 試合時間はあと少しです。
 疲れもたまってきました。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その5

 若い者に指導を任せて観覧席で見ていた新田先生も、ハーフタイムには居ても立っても居られないようです。
 
 この後、相手にもトライを決められ、一進一退の攻防が始まりました。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その4

 相手の反撃が始まりました。

 何とかリードしたままハーフタイムに入りました。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その3

 ようやくトライできました。

 ゴールも決まって7−0で優勢です。

 試合に出場のできない女子は、キックをする人に砂をもって走ります。しっかりチームの一員としての役割を果たしています。その態度がカッコいいです。
画像1
画像2
画像3

『初戦突破』その2

 ずっと相手のゴールライン付近での戦いでした。
 相手も必死でディフェンスをします。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp