京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up27
昨日:55
総数:242253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

6月 なかまの日

画像1画像2
なかまの日です。
児童会の歌「世界が一つになるまで」を歌いました。
とても上手に歌えるようになっています。
集会では,運動委員会が,プール学習の約束について,発表しました。
劇仕立ての発表で楽しくわかりやすかったです。

歯磨き指導 1・2年生

画像1画像2
学校歯科医,歯科衛生士さんをまねき,歯磨き指導をしました。
歯科衛生士さんのマジックショーで始まりました。
続いて,人形劇で,なまけもののなま子ちゃんが登場。
甘いものをいっぱい食べて,そのまま昼寝をしてしまうなまこちゃんに,むしばいきんが,やってきます。
人形劇の後は,歯ブラシの使い方について教えてもらいました。
歯ブラシの持ち方,ブラシの当て方,リズムよく楽しく覚えることができました。

水あそび 低水位プール

画像1画像2
プール学習が始まっています。
1.2年生は,低水位で,水遊びです。
カエルになったり,ワニになったり,最後は,サカナになります。
顔に水がかかるのが,ちょっと苦手な子も,楽しんでいるうちに,水に慣れてきます。

プロ選手から学ぶ 3・4年

画像1画像2
京都サンガの内野選手,福村選手を招いて,サッカー教室をしました。
お二人に入ってもらって,ゲームをしました。
ときどき,「手加減しないよ。」といってもらい,プロ選手のドリブルやキックに触れることができました。子どもたちも,一生懸命走りボールを追いました。
たくさんの参観もあり,盛り上がりました。

給食試食会

画像1画像2
給食試食会をしました。はじめに栄養教諭から,学校給食が大切にしていることについてのお話がありました。
・京都市の学校給食は,安全です。できるだけ天然の素材を使っています。また,すべて国産の食材を使っています。
・子どもの健やかな成長をささえるため,バランスよく栄養が摂取できるようにしっかり計算して作っています。
・給食は,栄養を補給するためだけのものではありません。「食」について学ぶ教材になります。
・和食,京のおばんざい,京野菜など,食文化を伝える場でもあります。

お話の後,子どもたちの給食の様子を参観していただき,その後ランチルームで試食しました。初めて参加され久しぶりに給食を食べたお母さんは,口をそろえて
「とても美味しいです。」と感想をいただきました。
食べることは楽しいことです。和やかの雰囲気で試食会は進みました。

あいさつ運動

画像1画像2
「おはようございます。」気持ちのいい声が響きます。
今週はあいさつ運動です。本部役員の児童が校門前に並んで元気いっぱいあいさつをして,全校児童を迎えます。
元気いっぱいの心から出る「おはようございます。」の声が,他の子どもたちの心を元気いっぱいにしていきます。

学校運営協議会

画像1
平成26年度西大路小学校学校運営協議会を行いました。
理事長のあいさつの後,学校長より学校経営方針について説明いたしました。
その後,各委員会に分かれて話し合いをしました。

鳥羽水環境保全センター 4年

画像1画像2
下水道の学習をいしています。鳥羽水環境保全センターに社会見学に行きました。
下水道から到着した汚れた水が,12時間かけて最後には透明でにおいもなくなっていました。
一番大切な工程は反応タンクと呼ばれる微生物で汚れを食べてもらうところだそうです。
この微生物が一番苦手なものは油です。
家庭で油を流さないで下さいとお願いがありました。

視覚障害のある方からお話を聞いて

画像1画像2
4年生の総合的な学習では,視覚障害を持っておられる方や様々な障害を持っておられる方のおもいや願いを聞いて,自分の町やこれからの自分の行動について考える学習を,はじめました。
視覚障害のある方を学校に招きお話を伺いました。

点字の仕組みを説明してもらいました。そして,普段の生活についてお話してもらいました。視覚に障害をもっているからこそ気づくことがたくさんありました。

「白い杖は信号だと思ってください。」
「バスの中でお年寄り,障害者が乗っていたら席を譲ってください。譲ってくれると喜びます。」
「横断歩道などで声をかけてくれる人が増えてきました。でも,まだ少ないです。困っている人がいたら声をかけてほしいです。」
など教えてくださいました。

子どもたちからの質問に答えてくださいました。
家の中の生活の様子や本を読む代わりにCDの本を聞いていることなど教えてもらいました。
そして,時間を知らせる音声が出る腕時計を見せていただきました。

声楽を勉強されていて,最後には,歌を披露していただきました。
すばらしい歌声に子どもたちは心から感動したようです。


救命講習

画像1画像2
間もなくプール学習が始まります。
大切な命を守るために救命講習を毎年実施しています。
心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。
プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。
毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。
7月6日(日)には,PTA,自主防災会主催で,「普通救命講習」が実施されます。
ぜひご参加ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp