京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:75
総数:657050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

11月26日(水) 給食

画像1
画像2
 今日の給食は,「じゃがいものピリ辛炒め」と「肉団子のスープに」と「黒糖コッペパン」と「柿」でした。
 京都では,西京区の大枝で平たく重みのある「富有柿」が作られています。大枝柿は大ぶりで甘味が強いのが特徴です。10月の終わりごろになると,この地域に柿を売るお店がならぶことから「柿街道」と呼ばれます。

北山通り 落ち葉掃き

画像1
画像2
画像3
 紅葉が進み,沢山の落ち葉が北山通りに広がっていました。
その落ち葉を6年生の子どもたちが掃除しました。

エコライフチャレンジ

エコライフの学習がありました。
映像を見せてもらいながら,「地球温暖化」について教えてもらいました。
言葉はよく聞いているが,説明してもらうと「地球温暖化」がなぜ起こるのか,
わたしたちの生活を変えていくことで防ぐことができるものだということなど
を知ることができ大変勉強になりました。
これからの,学習で具体的に自分たちができることを考えて冬休みに取り組んで
いこうと思っています。
画像1
画像2
画像3

業間マラソンがんばってます

寒くなり風も冷たくなってきました。
今週からはじまった業間マラソンで子どもたちは,
風にも負けず走っています。
高学年になって一番運動状の外側を走っています。
「5周走れたわ。」とか「本当は走るの好きじゃないけど…」など
と言いながら頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン4日目

画像1
画像2
画像3
 業間マラソン4日目。
少しずつ自分のペースをつかんできているようです。

業間マラソン2日目

画像1
画像2
画像3
 業間マラソン2日目です。午前中雨が降りましたが,マラソンの時間には雨があがり,全校児童が走りました。

11月18日(火) 給食

画像1
画像2
 今日の給食は,「なまぶしとあつあげのにつけ」と「すまし汁」と「ごはん」でした。

11月17日(月) 給食

画像1
画像2
 今日の給食は「オレンジアップルン」と「ほうれんそうのおかかに」と「ひらてんとこんにゃくのにつけ」と「むぎごはん」でした。

業間マラソン

画像1
画像2
 今日から12月1日までの10日間,業間マラソンを行います。
かもがわマラソンに向けてそれぞれが自分のペースで走っています。

かがやく丘コンサート

画像1
画像2
画像3
11月15日(土)。旭ヶ丘中学校でかがやく丘コンサートがありました。待鳳小学校の3年生の子ども達が,音楽劇『11ぴきのねこ』を発表してくれました。鳳徳小,鷹峯小,そして,旭丘中学校の人たちが集まって,秋のひと時,コンサートを楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp