![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:147 総数:784115 |
地震に対する非常措置についてのお知らせ
先の東日本大震災発生時の状況を踏まえ,自然災害に対する非常措置について安全確保の観点から,これまでの台風に対する安全確保に加えて,地震に対しても明示されましたので,お知らせいたします。
京都市において震度5弱以上の地震があった場合は,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。 1 登校前に発生した場合 (1)震度5弱以上の地震が発生した時は,次の登校日を臨時休業とします。 下校後,深夜0時までに発生した場合は翌日を臨時休業に,深夜0時以降,登校までに発生した場合は当日を臨時休業にします。 休業日,休業前日に発生した場合は,原則として休業明けの登校日を臨時休業としますが,安全が確認でき,授業等を実施する場合は,(PTAメールを活用しての緊急連絡/ホームページ/正門横掲示板)により,授業等を実施する旨を連絡します。 (2)臨時休業とした場合,登校の再開日は学校及び近隣の被災状況を確認のうえ,改めて学校から連絡します。 2 在校中に発生した場合 下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くことを原則とします。ただ,不測の事態においては,保護者と連絡がとれるまで学校にて留め置くことといたします。 台風に対する非常措置についてのお知らせ
本校においては,台風により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。
1 登校前に発令された場合 (1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。 (2)「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。 ・午前7時までに解除になった場合 平常授業 ・午前9時までに解除になった場合 3校時(10時45分)から始業 ・午前11時までに解除になった場合 5校時(13時15分)から始業(給食中止) ・午前11時現在,警報発令中の場合 臨時休業 2 在校中に発令された場合 下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くことを原則とします。ただ,不測の事態においては,保護者と連絡がとれるまで学校にて留め置くことといたします。 以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。 2年学習確認プログラム![]() ![]() 結果がはっきりと通知されるのは夏休み明けになりますが、各自で振り返りをおこない、同じ問題が出たら「次は」「次も」できるように、この夏休みを有効に使って復習しておくといいですね。 2年生の皆さん、お疲れ様でした。 「少年を明るく育てる京都大会」に吹奏楽部出演
7月6日、午前10時から島津アリーナ京都(京都府立体育館)で、第36回少年を明るく育てる京都大会がおこなわれました。
第1部の式典のあと、第2部の祭典では、少年からのメッセージ、京都学園中学高等学校のバトン部の演技に続いて、本校の吹奏楽部が「名探偵コナン、ルパン三世78、スーパーヒーロー」の3曲を演奏しました。いい音色を体育館に響かせていました。 ![]() ![]() 生徒大会をおこないました。
本日の6時間目、全校生徒が体育館に集まり、生徒大会を開催しました。
まず、生徒会本部から「七中をもっと良い、素晴らしい学校にするにはどうすれば良いでしょう。この生徒大会で皆さんからも案を出してほしい」という提案がありました。 それから、生徒会本部から今年のスローガン、各委員会からは今年度の目標や活動方針の提案がありました。 その後、各クラスから質問や提案があり、生徒会本部を始め、各委員長から答弁がありました。学校への要望については「改善が必要な事柄については、できる限り修繕し、また購入できるようにしていきたい。」と学校長が答えました。 体育館には各クラスで工夫された旗が掲げられ、また生徒会本部が作った立派な横断幕も掲げられていました。 ![]() 育成学級合同科学センター学習
昨日、6組の生徒達は、育成学級の合同科学センター学習に行きました。
午前中は実験室で「じしゃくのひみつ」をいくつも見つける学習をしました。そして、プラネタリウムでの星や星座の学習をしました。天の川の中を移動した時、本当に自分が銀河の中を移動しているような感覚になったという生徒もいました。 午後は展示場に場所を変えて、提示されている物を活用しながら学習をしました。 科学センターを会場に、楽しく学習をした一日でした。 ![]() 体育〜水泳学習〜
6月末から、体育の学習は「水泳」です。今日の1時間目は2年生2クラスの男子が屋上のプールで水泳学習です。
学習は夏季休業前まで続きます。 ![]() 7月の言葉![]() 豊かな人生を送るために、誰もが心得ておきたい言葉だと思います。 6組、合同球技大会で優勝!!
6月30日、京都市中学校育成学級・総合支援学校中等部の合同球技大会が島津アリーナ京都(京都府立体育館)でおこなわれました。
10時からの開会式の後、バレーボール大会が始まりました。桃山中学校と合同チームを組んで、3試合戦いました。すべて勝ちました。 また、午後からのドッジボール大会は上京中学校と岡崎中学校と樫原中学校との合同チームで3試合戦いました。これにもすべて勝ちました。 ということで、バレーボールもドッジボールも優勝という素晴らしい成績を収めました。みんなが大活躍の一日でした。 ![]() ![]() 支部合同授業研修会
本日の午後から、下京区と南区の中学校が合同で教科等の授業研修会をもちました。七条中学校では、理科の授業研修会を開きました。
本校の三田村先生が1年4組の生徒達との授業を公開しました。その後、授業についての協議会を開き、理科を担当する教員の学習会となりました。 協議会の中で、意見が活発に聞かれる良いクラスですね、とほめていただきました。 ![]() ![]() |
|