京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:22
総数:665684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学児童の就学時健康診断日は12月6日(金)午後です

自分の食べ方をみなおそう

画像1
画像2
栄養教諭の石澤先生と一緒に「じぶんのたべかたをみなおそう」という学習をしました。
食べる時の姿勢や口の中に入れる量…食べる時のマナーなどを考えました。
教えていただいたことを生かして,楽しく食事をとってほしいと思います。

スチューデントシティー5

画像1
画像2
画像3
最終全体ミーティングでは,朝とは違って仕事を通して学んだことや感じたことをみんなの前で堂々と話すことができました。
一日で大変多くのことを学び成長した姿がみられ子どもたちもその成長を実感したようでした。厳しく教えられたこともありましたが,一人の大人として社会人としてのマナーや心構えを身をもって感じられたことでしょう。
この成長を次へと生かしてほしいと思います。

スチューデント4

画像1
画像2
画像3
最後には,積極的に販売をしたり,接客をしたりする姿が見られるようになりました。
仕事もしっかりこなして随分自信をもって活動していました。
各ブースの担当の方からも褒めていただいていたようです。

スチューデント3

画像1
画像2
画像3
だんだん仕事にも慣れてきたようです。
お客様への接客にもなれて笑顔も見られるようになりました。
買い物の間も時間を見ながら仕事に遅れないように気を付けて買い物を楽しんでいました。

スチューデント2

画像1
画像2
画像3
いよいよ,仕事がスタートしました。
各ブースの仕事のやり方を教えてもらいました。
代表者は,みんなをうまくまとめていくことや,みんなの前で話すことに戸惑いながら進んでいきました。しかし,みんな真剣なまなざしで仕事を覚え,声を出し取り組んでいきました。

なかよし遠足にいったよ

画像1
画像2
画像3
天候不良のため,2度も延期になってしまいましたが,ようやく天候にも恵まれ「なかよし遠足」に行ってきました。植物園までは,往復徒歩・・・。子ども達は,疲れながらも頑張って歩いていました。
植物園は,たてわりのお兄さんお姉さんと一緒に散策したり,広場で遊んだりしました。
温室にも入り,いろいろな植物をみることができました。
きっと,よい思い出になったでしょうね!!

スチューデント1

画像1
画像2
画像3
今日は,いよいよ本番です。
今まで学習したことを実践する時が来ました。
リーダーはみんなの前で自己紹介と抱負を述べますが,
緊張してガチガチでした。

3年 大文字山遠足

よいお天気に恵まれ,市バスに乗り疎水べりを歩いて大文字山へ遠足に出かけました。
たくさん歩いた分,大の字の火床についたときは京都市を一望できて思わず「わぁー。」と歓声があがっていました。おいしいお弁当を食べて,また下山するための元気をもらい,山のぼりを楽しむこと,京都市のまちの様子を知ることができました。たくさん歩いて疲れましたが,全員でしっかり登山して帰校することができました。
画像1画像2画像3

4年生 たてわり結成式がありました

画像1
 今年度も,新たなたてわりグループが決まりました。

 第1回目は,たてわり結成式として集まり,自己紹介をし合い,目標や1年間このメンバーでする遊びを決めました。

 4年生も高学年です。優しく全体を見て,みんなが楽しめるよう,たてわりで活動してほしいと思います。みんな笑顔で過ごし,これからの活動に胸を躍らせていました。

4年生 自転車教室がありました パート2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,自転車教室が始まりました。子ども達は緊張しながらも,安全に気をつけ,自転車に乗ってコースを走っていました。

 いろいろ学んだ事を生かし,これから自転車で外を走る時に,みんな安全に気をつけて乗ってほしいと思います。

 当日は,北警察署の方や地域の方,学校の先生方,そして4年生の多くの保護者ボランティアの方が関わっていただきました。多くの方のおかげで,子ども達は,安心して充実した活動ができました。

 関わっていただいたすべての皆様,本当にありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp