京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:101
総数:880180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9日(金) 新しい手洗い場

画像1画像2画像3
2・3階のワーキング横に新しく設置された水道です。遠くの手洗い場まで行かなくても近くで水道が使えるようになり,たいへん便利になりました。新しい水道をみんなで大切に使っています。

1月8日・給食開始・五目どうふ

 ★★★今日の献立★★★

 麦ごはん
 牛乳
 五目どうふ
 ほうれん草ともやしのいためナムル

「わたしは,ごもくどうふがおいしかったです。なぜかというとやさいととうふがあっていておいしかったからです。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,ごもくどうふがおいしかったです。なぜかというとあたたかさがすごくよかったからです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2

1月8日・朝会

 体育館で朝会をしました。

 校長先生からの話では,6年生はあと3か月で中学生・1〜5年生は,もう少しで学年が1つず上がることについての話がありました。

 図書主任からの話や教務主任からは,2階と3階に新しくできた手洗い場についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

8日(木) 後期後半のスタート

画像1画像2
 冬休みが終わり,子どもたちが元気に登校してきました。今日から後期後半のスタートです。朝会で校長先生からのお話を聞きました。学年のまとめに向けて一日一日大切にがんばっていきたいと思います。

1月7日・七草がゆ

画像1
 今日は,「七草がゆ」をいただく日ですね・・・

 草の芽学級の前には,こんな展示がありました。

 ♪七草を切るときに歌う歌がありますね・・・♪

1月7日・明日から給食

明日からの給食開始に向けて,給食室では,水槽や釜を洗浄したり,サービスホールの棚を拭いたりしました。
画像1
画像2
画像3

1月7日・チャレンジ学習後・・・・・

 5年生の教室では,チャレンジ学習後,かるたをしました。

 ばばばばあちゃんやぐりとぐら・・・

画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

皆さんにとって実り多く,
健康で幸せな一年となりますように,
心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

授業開始日 1月8日(木)
*チャレンジ学習 
      1月7日(水)8:50〜9:35

画像1
画像2
画像3

よいお年をお迎えください

平成26年中は,多くの方々に本校ホームページを見ていただき,感謝申し上げます。

冬休み中には,HPを見ながら,子どもたちの成長を話題にしていただき,おおいに褒めていただければ幸いです。
来年も子どもたちの笑顔や頑張っている様子を,たくさんお伝えしたいと思います。

地域の方々,保護者の皆様には,今年も大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。

画像1

インフルエンザに注意してください

京都市域において,インフルエンザ定点医療機関当たりの報告数が,注意報発令の指標である「10」を超え,17.72(12月15日〜21日)となったことから,インフルエンザ流行発生注意報が発令されました。今後,さらにインフルエンザの流行拡大が予想されることから,引き続き,感染予防対策を徹底していただきますようお願いします。

<インフルエンザの予防のために>
インフルエンザの予防には,一人一人の「かからない」「うつさない」という気持ちがとても大切です。
○「かからない」ためには
・石けんでの手洗いを励行しましょう。手洗いはインフルエンザだけでなく,ノロウイルス等の感染予防の基本です。
・人混みを避け,十分な睡眠,栄養をとり,体力をつけ,抵抗力を高めましょう。
・加湿器等を利用し,部屋の湿度を50〜60%に保つようにしましょう。
○「うつさない」ためには
・「せきエチケット」(せき,くしゃみをするときは,ティッシュ等で口と鼻を覆う,マスクを着用する。)を実践しましょう。
○ インフルエンザを疑った場合には
急な発熱やせき等,インフルエンザを疑う症状が出た場合には,早めに医療機関を受診しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 第18回卒業式
3/21 春分の日
3/23 完全下校(12時30分)…給食なし
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/26 春季休業 町別班長登校

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp