京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up43
昨日:64
総数:311713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

自転車教室がありました。

上京区は交通事故の三件に一件が自転車の事故だそうです。
今回の教室をきっかけに自分の自転車の乗り方を考えて,安全に過ごせるようになってほしいものです。
画像1画像2画像3

交通安全教室〜自転車編! その2

10月21日 信号・交差点・ジグザグ運転・スロー運転などいろいろな乗り方を学びました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室〜自転車編! その1

10月21日 今日は交通安全の取組で自転車の乗り方を上京署の署員さんと交通安全会の方に来ていただいて実施しました。心配された天気も回復し,運動場で実施できました。子ども達は,一人一人自転車に乗り,安全な運転に心掛けていました。
画像1
画像2
画像3

頑張っています。

今朝は天候にも恵まれ,朝のランニングを外で実施することができました。
自分の力を伸ばしています。
画像1画像2画像3

京都市小学生陸上記録会に参加しました。

10月18日に京都市小学生陸上記録会に参加しました。
天候にも恵まれ,日ごろのランニングの成果を出すことができました。
画像1画像2画像3

イモ掘りをしました。

画像1
画像2
画像3
学級園で育てていたサツマイモの,収穫の時期になりました。いよいよイモ掘りです。傷をつけないように、そっと、そっと、掘りました。つるにいっぱいイモがくっついていて、びっくりしました。

総合的な学習の時間

6年生では,総合的な学習の時間に「地域の歴史」について学習しています。
自分達の地域で,昔どのような出来事があったのかを知り,地域に愛着と誇りをもてるようになるといいですね。
今日は京都アスニ―に行きました。
画像1

体験もしました。

昔の人が着ていた衣装です。
画像1

昔の遊びも体験しました。

慣れるまでは難しかったようですが,慣れると楽しく進められました。
画像1

後期の委員会活動がスタートしました!

10月20日 後期の新しいメンバーでの委員会活動がスタートしました。今日は,これからの活動内容を決めました。委員会として全校の子ども達のために何をできるか,どんなことをしたいか等話し合われました。一人一人が責任を持って活動するよう頑張ってください。期待しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了 4・5年卒業式前日準備(1〜3年完全下校 午後1時30分)
3/20 平成26年度卒業式(10:00開式)
3/21 春分の日
3/23 (4時間授業)12:30完全下校
3/24 平成26年度修了式(9:00〜) 上靴持ち帰り日 12:30完全下校
3/25 春休み開始

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp