京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:64
総数:311671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

体調管理をしっかりと!

体調を崩している児童が増えてきました。
早寝早起き朝ごはんを心がけて,よい生活リズムをつくり体調を崩さないように注意してほしいものです。
画像1

放送委員会の仕事

普段活動している様子を子ども達はなかなか目にすることがありませんが,放送委員会では毎日放送をしています。
給食の時間にも放送をして,楽しく食べられるようにしています。
画像1画像2画像3

読書

休み時間と学習の時間の区別をしっかりつけ,給食を待っている間も読書をして過ごせるようになっています。
たくさん読んで,読書が好きになってほしいものです。
画像1画像2画像3

およその面積・体積

算数では新しい学習内容に入りました。
図形をかくのも上手になってきましたし,面積や体積を求めるときに使う掛け算も暗算でできるようになってきました。
画像1画像2

今日は交通安全の日です!

12月1日 今日は,月2回(1日・15日)の交通安全会の方々による登校指導日です。各交差点(8か所)に黄色い交通安全のユニホーム姿で子ども達の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月のスタートは雨模様です!

12月1日 今朝の7時現在の気温14度,屋内15度と比較的緩やかな気温となりました。傘のいる登校となります。十分安全に気をつけて登校してください。
画像1画像2

12月の目標は・・・・・・

12月1日 今日から12月。今月は人権月間です。12月の全校目標は「北風の寒さを 思いやりのある 温かい心で 吹き飛ばそう!」です。一人一人がやさしい,温かい心で友達や大人の人と接しましよう。
画像1
画像2
画像3

今日は「人権街頭啓発」の日です!

11月29日 今日は「人権街頭啓発」の日です。北・上京中学校ブロックのひとつである二条中学校ブロックでは,二条城北小学校で人権研修を行い,その後千本丸太町の交差点で啓発グッズを配りながら街頭啓発をしました。
画像1
画像2
画像3

人権なかよし集会の準備

12月にある人権なかよし集会の準備をたてわりグループで行いました。
高学年らしく,みんなのことを考えた意見を出したり,話し合いを進めたりすることができていました。
画像1画像2画像3

たてわり遊び

たてわり遊びがありました。
下の学年の児童をまとめ,みんなで楽しく遊べていました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了 4・5年卒業式前日準備(1〜3年完全下校 午後1時30分)
3/20 平成26年度卒業式(10:00開式)
3/21 春分の日
3/23 (4時間授業)12:30完全下校
3/24 平成26年度修了式(9:00〜) 上靴持ち帰り日 12:30完全下校
3/25 春休み開始

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp