|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:67 総数:261662 | 
| 雨の日の遊び ぬくもりの里の職員さんにお年寄りのみなさんと遊べる遊びとして,風船バレーボールを教えてもらいました。 交流でもいくつかのグループがお年寄りの方と一緒に楽しみました。 朝から雨で,運動場で遊べません。教室で風船バレーをやっていました。 あまり動かなくて遊べるので教室でも安全です。 読書100冊  絵本は,時間がかかりません。図鑑は読書というよりも調べるための本です。 1年に100冊の本にふれ,本に親しむことをねらっています。 読書好きの子は,長編の本を読んでいますから100冊読めない子もいます。その子たちは本に親しむことができているので,自分の好きなペースで本を読んでいってほしいと思っています。読書ノートを図書支援員の先生に見せてシールが増えていくのもうれしいようです。 ようすをあらわすことば 2年 国語 「風がビュービューふいています。」 「台風みたいにふいています。」 「風がものすごくきつく吹いています。」 「風がつよくてかさがひっくりかえります。」 「風が雨といっしょにふいています。」 「風がきつくて,歩くのも大変です。」 みんな違う表現をします。 いろいろな言葉を使って自分の感じた様子を表していくのです。 人それぞれの感じ方があるので,選ぶ言葉も変わってくるのです。 伝統文化のお稽古 6年 お稽古も会を重ねるに従って様になってきているようです。 でも数回のお稽古で見につくほど伝統文化は甘くありません。 「台詞のタイミングはよくなってきたけど,声が小さいよ。」 などと,指導してもらっていました。 2月9日に発表会をします。 はばたき学習 まとめ 学んだことを文章でまとめています。 5年生は,「伝統への熱い想い」の学習を進めてきました。 地域の伝統工芸の職人さんのお話を聞き,体験をしながら学んできました。 これまで,ノートをもとに,作文でまとめています。 芽が出てきました  校門のプランターには,種から育てたパンジーのつぼみを発見。 マラソン大会  久しぶりに青空がのぞきました。力いっぱい走りました。 力を出し切る気持ちよさを味わいました。 たくさんの応援ありがとうございました。 5年 音楽鑑賞教室 京都市交響楽団のオーケストラの素敵な音楽を鑑賞します。 学校でお弁当を食べて,出発しました。 明日はマラソン大会 4時間目にはグランドの水たまりもなくなって,4年生は体育をしました。 明日のマラソン大会で,力いっぱい走ることができるように,コンディションを整えています。 たぬきのいとぐるま 1年国語 たぬきのようすがとてもかわいく描写されているお話です。頭の中でその様子や気持ちを想像して楽しみながら読んでいます。 | 
 | |||||||||