京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up97
昨日:57
総数:742175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

週末の部活の結果7

先週末もサッカー部で公式戦が行われました。

《サッカー》予選リーグ(2勝1敗1分・3位)
 10月26日(日)対洛水・烏丸 4対0(勝) 対洛南附属 0対3(敗)


画像1

3年 レクレーション大会

本日、5・6限にグラウンドで「学年レクレーション大会」が開催されました。男女ともハンドボールを行いました。晴天のもと、みんな大きな歓声をあげて応援したり、プレーしていました。
画像1
画像2

新人戦の予定7

今週末も新人戦が続きます。サッカー部は決勝トーナメント進出がかかっています。最後の最後まであきらめずにがんばってください!

《サッカー》予選リーグ
 10月26日(日) 11:10対烏丸・洛水 13:30対洛南附属  於:久世中

画像1画像2

生徒会役員選挙活動中!

本日も朝早くから立候補者が一生懸命、校門で挨拶を行っていました。立会演説会・投票は30日(木)です。来週も選挙活動は続きますが、立候補した人たちは最後までがんばってください!
画像1
画像2

交通安全教室

本日5限に、本校グランドで「交通安全教室」を実施しました。スケアード・ストレイト方式という、プロのスタントによる交通事故の再現を通じて、交通安全の大切さを教えるという取り組みです。地域の方々なども見に来られ、迫真に迫る演技に驚きながらも、交通事故の恐ろしさを身をもって痛感させられました。今年度初めて取り組んだ行事でしたが、子どもたちも交通安全の大切さを感じ取ってくれたことと思います。

画像1
画像2
画像3

北上支部中P連指導者研修会

21日(火)に午後7時から西賀茂中学校において北上支部中P連指導者研修会が開催されました。本校からも会長はじめ4名参加させていただきました。「和食を通した食育」という内容で、山ばな平八茶屋のご主人からお話しや実際にお出しもいただきました。
画像1画像2

研究授業(数学科・社会科)

本日の6限も数学・社会の研究授業が行われました。他校からも先生方にお越しいただき、授業の後は研究協議も開催されました。

画像1
画像2

選挙活動開始!

本日より生徒会役員選挙の活動が始まりました。立候補した人たちは朝から正門や東門で大きな声で挨拶をしていました。来週の木曜日の立会演説会・投票に向けてがんばって活動してください。
画像1
画像2
画像3

研究授業(美術科)

本日、6限に美術の研究授業が行われました。他校からも先生方にお越しいただき、授業の後は研究協議も開催されました。
画像1

週末の部活の結果6 その2

今週末も各部で公式戦が行われました。それぞれのクラブでがんばってくれています。

《男子バレーボール》
○予選リーグ 10月18日(土) 対藤森0−2(敗) 対洛北0−2(敗)
○順位トーナメント 10月19日(日) 対樫原 0−2 (敗)

《女子バレーボール》予選リーグ(3勝0敗)
10月19日(日)対文教2−0(勝)対下鴨2−0(勝)対聖母2−0(勝)

《卓 球》団体戦
   ○予選リーグ (1勝1敗)
   10月19日(日) 対栗陵 3−0(勝) 対安祥寺 2−3(敗)
   ○決勝トーナメント 
   10月19日(日)対高野0−3(敗)※6位決定戦対嘉楽3−1(勝)

《吹奏楽》
   10月19日(日) 京都駅ビルコンサート出演

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 1,2年 4月分給食締め切り日
3年 式練・式練・学・学
3/10 1,2年 道・2・3・4・送る会の授業
3年 美化活動・美化活動・式練・送る会リハ・送る会
3年生を送る会(5,6限)
3/11 3年 校外学習
3/12 1,2年 1・2・3・4・学の授業
3年 式練・式予行・学
午後 式準備
3/13 第67回 卒業証書授与式 9:30〜
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp