京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:79
総数:741349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

元気に部活動!

昨日から全学年で休業前懇談が始まりました。午後は各クラブ、非常に寒い中、頑張って活動していました。ただ1年生はインフルエンザ等で欠席者が多いため、今日と明日は部活動を停止しています。しかながら、今週末に試合が予定されているクラブもあります。がんばってください。
画像1
画像2

三者懇談〜2期のしめくくり〜

昨日から全学年で休業前懇談が始まっています。2期の学習面や生活面をしっか見つめ、次のステージへさらなるステップアップが出来るようにしてください。特に3年生はいよいよ自分の進路に向けてラストスパートです。最後の最後まで頑張ってください!
画像1画像2画像3

1組 クリスマス会

本日16日(火)の2限に1組のクリスマス会が第1音楽室で行われました。みんな元気よくクリスマスソングを歌ってくれたり、ハンドベルを楽しく演奏してくれました。本当にすばらしい演奏会でした。
画像1画像2画像3

2年 学年道徳

本日6限に体育館で2年生の学年道徳が行われました。各部活のキャプテンが新チームや1,2年主体の活動になってからの新人大会や取り組みなどの発表をしてくれました。最後に、明後日から出産のためにお休みをとられる先生に感謝の気持ちを込めて学年からプレゼントが贈られました。
画像1
画像2

第23回京都府中学校秋季選抜剣道大会

14日(日)に久御山町総合体育館で「京都府中学校秋季選抜剣道大会」が行われました。本校からも1年生女子が参加し、堂々の個人準優勝をはたしました。おめでとうございます。
画像1画像2

1組 調理実習

本日、1組は調理室で調理実習がありました。みんな一生懸命、「いちご大福」「レモンパイ」「パフェ」をつくりました。本当においしかったです。
画像1画像2

1年 人権学習

本日5,6限に体育館において1年生の人権学習が行われました。今回は障がいのある方から学ぶ内容です。北区社会福祉協議会、北区視覚障害者協会の方がたにお越しいただき、いろいろお話や体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

旭丘人権フォーラム

11日(木)午後7時から本校会議室で旭丘地域生徒指導連絡協議会主催の「旭丘人権フォーラム」が開催されました。「子どもが、人として豊かで、社会で力を発揮できるために」という題目で、京都市教育委員会総合教育センターの指導主事の先生に講師をしていただき、人権問題をさまざまな側面から、やさしくお話をしていただきました。有意義な時間を過ごすことが出来ました。
画像1
画像2

1年学習確認プログラム

本日11日(木)の1限〜5限に、1年学習確認プログラムが行われています。みんな、真剣にテストにのぞんでいました。しっかり復習して、できなかったところは、しっかり確認しておいてください。
画像1画像2

昼休みの様子

本日は本当にいい天気ですが、外は本当に寒いです。写真は昼休みのグラウンドの様子です。みんな元気いっぱいボールなどで遊んでいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 1,2年 4月分給食締め切り日
3年 式練・式練・学・学
3/10 1,2年 道・2・3・4・送る会の授業
3年 美化活動・美化活動・式練・送る会リハ・送る会
3年生を送る会(5,6限)
3/11 3年 校外学習
3/12 1,2年 1・2・3・4・学の授業
3年 式練・式予行・学
午後 式準備
3/13 第67回 卒業証書授与式 9:30〜
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp