京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:79
総数:248024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

2年・大きな紙で

「今日の図工は体育館でします。」と言うと、「えー!?」とびっくりした様子の子ども達。大きな紙・新聞紙を使って造形遊びです。使えるものは、新聞紙とガムテープとみんなの手!新聞紙を配って、「どうぞ!」の合図で体育館のあちこちでいろいろなものが作られていきました。剣と盾を作ってチャンバラをする子、兜と鎧も作って完全装備で戦う子、小屋を作るグループ、テントを立てようと必死のグループなど様々な活動が見られました。終わったあとはみんな「楽しかった!!」と満足そうで、また、「新聞紙で家が作れるなんて知らなかった。」という発見もありました。
画像1画像2画像3

稲荷がんばれ!

画像1
6年生の仲間に向けて応援の気持ちを込めて(稲荷がんばれ」の旗を作りました。
6年生の大文字駅伝の予選会ではこの旗で応援をしました。「がんばれ」と書いた後
「私たちも書いていいですか」と6年生の気持ちが加わりました。
みんなの気持ちが合わさりました。

12月の児童集会

画像1画像2画像3
 12月9日(火)児童集会です。
 「世界の子どもよ」と「しずかなクリスマス」を全員で歌いました。
 そして計画委員,給食委員,環境委員,図書委員からお知らせがありました。
 子どもたちの,子どもたちによる,子どもたちのための自治の力育成を大切にしています。

おいもパーティーに行ったよ1!

画像1画像2
 先週、金曜日3・4校時に2年生の「おいもパーティー」に招待してもらいました。2年生が生活科で育てたおいもの収穫をお祝いする会です。2年生が廃材で作ったいろんなゲームで楽しく遊びました。最後には、収穫したさつまいもで作った、さつまいものきんとんを教室でいただきました。「甘くておいしい!」とみんな喜んでいただきました。1年生のみんなは来年2年生になったら自分たちもおいもを育てるんだなあと楽しみにしています。

ハッピーフラワー活動 地域へ! 第3弾

画像1
画像2
12月2日は,久野病院に,3日は,砂川交番に持っていきました。久野病院では,通路にさっそく置いてくださり,砂川交番では,持って行った手紙を貼っておいて,「ほかの職員さんにもわかるようにしておく。」ととても喜んでもらえました。

ハッピーフラワー活動 地域へ! 第2弾

画像1
画像2
12月1日 午後からは,深草小学校と深草中学校に届けにいきました。深草小学校では,5年生が,深草中学校では,たくさんの先生方や代表の中学生が迎えてくださいました。緊張した中でも,「これからよろしく!」というおもいが伝えられたようです。

ハッピーフラワー活動 地域へ!

12月に入り,いよいよ地域に向けて苗をプレゼントする活動を始めました。
1日は,安心・安全ステーションと稲荷保育園とヴィラ稲荷山に届けに行きました。
雨が降っているにも関わらず歓迎していただき,喜んでもらえ,子ども達も「届けてよかったな。」というおもいがもてました。

画像1
画像2
画像3

2年・三角形と四角形

算数で三角形と四角形の学習をしています。
今日の学習は「長方形と正方形を切って三角形をつくろう。」でした。
切ってできた三角形を見て「かどが1つ直角になっている。」「三角定規に似ている。」と気付いたことを発表しました。
そして,できた三角形の名前は「直角三角形といいます。」と言うと子ども達の反応は「えー!」「そのまんまやん!」と直角三角形という名前に驚いていました。
画像1画像2

2年・紙版画

図工では紙版画をしています。
テーマは「遊んでいるわたし」です。人型を作ることに苦戦しながらも,思い思いの遊んでいる姿を作っていました。
この版画は刷って終わりではなく,裏から絵の具で着彩する版画にしました。絵の具の使い方に慣れてきた子ども達は,水加減をうまくすることができみんなきれいなカラーの版画に仕上がりました。
画像1画像2画像3

春に向けて…

5年生が総合的な学習の時間で地域の方とともに育ててきた植物があります。
もっと稲荷小学校全体に花を増やそう、という思いでひとり一鉢を育てることになりました。
4年生もみんなで鉢植えを行いました。
巣立ちの春、出会いの春に花咲くことを待ちながら…。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/9 児童集会
3/10 6年生を送る会
3/12 フッ化物洗口,PTA総会
3/13 (深草中学校卒業式)

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp