![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:34 総数:392798 |
6年 卒業式を含め登校する日はあと10日![]() ![]() 5校時は,2校時に歌った「時を越えて」で見つけた課題を中心に練習し,さらにきれいな歌声でみんなで歌声を1つにまとめるように意識しながら頑張りました。 6校時は,別れの言葉の練習をしました。一人一人しっかり自分の言葉を覚えることができているので,これからは,「ゆっくり,はっきり,大きな声で,思いを込めて」を目標にさらに素晴らしい別れの言葉になるように練習していきます。 子どもたちは,本当に1時間1時間一生懸命頑張って学習を積み重ねています。是非,子どもたちの頑張りを応援してください。 6年 卒業式を含め登校する日はあと11日![]() ![]() 今日の卒業式の練習は,卒業証書の授与のしかたを練習しました。 気持ちのよい返事の仕方や歩き方,証書の受け取り方など,みんなで大切にしたいことを意識しながら取り組むことができました。 よい練習ができた1時間になりました。 次からは,別れの言葉の練習に入っていきます。 6年 卒業式を含め登校する日はあと12日![]() ![]() 別れの言葉のなかで,歌う「時を越え」「旅立ちの日に」は,歌詞がとてもよく 歌詞に思いを重ねながら,心を込めて歌うことが少しずつできるようになってきました。 まだまだ,語尾が強くなったり,音程がずれたりすることもあり,さらなる練習が必要です。 卒業式で最高の歌声で,自分たちの思いが伝わるように,しっかり歌い込み,自分達の歌にしてくれることを願っています。 6年 卒業式を含め登校する日はあと13日![]() 歩き出すタイミングや歩き方に気をつけながら,集中して練習することができました。 今日は3月3日ひなまつりの日です。 先週の給食では,子どもたちが楽しみにしていた三色ゼリーが出ました。 給食も季節の行事にあった献立が多く,日本の食文化の深さを感じます。 また,先週から岡本先生による最後の食育の学習がありました。 今回の学習では,「しっかり朝ごはんを考えよう」という目標で,しっかり朝から集中して学習にむかえるように,脳を目覚めさせ,体を目覚めさせ,腸を目覚めさせる献立を考えました。 ![]() 6年 卒業式をふくめ登校する日はあと14日![]() ![]() ![]() 今日の1時間目は3月の朝会を行いました。朝会では,校長先生より「しめくくり」の話をしていただきました。最後までしっかりやりきる姿を大塚小学校に残してほしいと思います。 また,図書委員会からの読書に関する発表や美化委員会からのトイレのスリッパをそろえる運動の報告などがありました。委員会活動もしっかりやってくれていますね。 そして,人権集会を行いました。5月に各学年が目指す姿を込めた学年目標を発表しました。今回は,1年間その学年目標を意識して行動した結果どのような姿になったのかを発表しました。どの学年も「仲間を大切にすることの大切さ」や「あきらめず,挑戦することの大切さ」を学び,自分自身や学年全体を成長させることができた1年だったと発表してくれました。 その後,全校合唱で「ともだちはいいもんだ」を歌い,3月の朝会は終了しました。 心温まる本当によい朝会になりました。 小学校6年間で学校に通う日数は1288日ですが,卒業式を含め,あと14日と思うと本当にいよいよ卒業なのだと実感してきますね。 |
|