京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:42
総数:479405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成7年度 新1年生の入学時健康診断は11月27日(水)です

社会見学に行きました。(琵琶湖疏水)

 12月10日(水),今日は社会見学に行きました。本当は,12月1日に予定していたのですが,あいにくの天候のため延期になっていました。今日は,寒いながらもいいお天気で,観光バスに乗って,まずは浜大津の疏水の取り入れ口を見に行きました。その後,みんなでがんばって歩き小関超えをし,四ノ宮の舟だまりあとでお弁当を食べました。午後からは南禅寺の水路閣,インクライン,琵琶湖疏水記念館に行き,たっぷりと疏水の学習をしてきました。
 今日,実際にみて感じことや分かったことをもとに,琵琶湖疏水の学習をまとめていきます。

画像1
画像2
画像3

全力を出し切りました!

 12月9日(火)は,中学年の部のマラソン大会でした。3・4年生が北嵯峨ののどかな田園風景の中,2キロメートルを2周,計4キロメートルのコースを走りました。
 4年生は赤帽子を被り3年生よりも1分早くにスタート。おうちの方々の熱い応援に励まされ,どの子どもも自分の力を最大限出し切って走りきることができました。
 応援に来てくださいました皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

マラソン大会 がんばりました!

画像1
画像2
12月5日(金),マラソン大会がありました。
体育で、はじめは5分、次は10分、15分、20分、30分と少しずつ走る時間を延ばしながら、長い距離を自分のペースを作りながら走る練習をしてきました。
学習を始めたころは、はじめにとばしすぎてしんどくなってしまったり、筋肉痛になったりしていた子どもたちがいましたが、今日は、30分間ペースを確かめながら黙々と走っていく姿に成長を感じました。
走り終えた気持ちよさや達成感で、とても良い顔をして帰っていく子ども達を見て嬉しくなりました。
寒い中,たくさんの保護者の皆様に応援していただくことができ、子どもたちは最後まで一生懸命に走ることができました。ありがとうございました。

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は,以下のリンクをクリックしてご覧になってください。学校沿革史

学校教育目標・経営方針等

学校教育目標・経営方針についてはページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成26年度 学校経営の基本方針

学校評価結果等

26年度前期学校評価学校評価結果などについては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。26年度前期学校評価

健康教育研究発表会

画像1
画像2
画像3
12月3日(水),健康教育研究発表会がありました。
5年生は,「歯並びにあった歯みがきをしよう パート2」の授業を公開しました。

当日は,担任と養護教諭が連携しながら,歯みがき補助用具を使って歯垢を取り除いたり,歯垢染め出しをしたりして,歯垢をしっかりと取り除く学習を行いました。
5年生児童は,今日の体験活動を通して,これからの歯みがきをしっかりとしていくとともに,自分の体を大切にしていくことの大切さを学習できました。

全体会では,京都府立大学 生命環境科学研究科の大谷喜美子教授に「食は口を変え,口は顔の表情を変え,人生までも変える」という演題で講演をしていただきました。

今日の授業を迎えるにあたって,たくさんの先生方や保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

健康教育研究発表会

画像1
画像2
画像3
12月3日(水),健康教育研究発表会がありました。
6年生は,「歯と口の健康から体の健康に」〜My best tooth brushinng 自分の歯並びに合った歯みがきを見つけよう〜という授業を公開しました。

当日は,学校歯科医の武田 淳先生にも指導をしていただき,自分の将来に向けても歯みがきをしっかりとしていくことの大切さや,歯と口の健康が体の健康につながっていることを学習できました。

今日に授業を迎えるにあたって,武田先生をはじめたくさんの先生方にお世話になりました。ありがとうございました。

学芸会を行いました

画像1
画像2
画像3
11月19日(水),学芸会を行いました。
当日を迎えるまで学級や学年で練習を積み重ねてきた子どもたち。
たくさんの保護者・地域の方の前で緊張しながらも練習の成果を出して,
堂々と劇や音楽を発表することができ,たくさんの拍手をいただくことができました。

保護者・地域の皆様方,朝早くからご来校いただきありがとうございました。

茶道・華道・水墨画

画像1
画像2
画像3
11月6日(木),2回目の茶道・華道・水墨画体験に取り組みました。児童はこの日をとても楽しみにしていました。講師の先生は,前回に引き続き,茶道は「浅井 幸代 先生」,華道は「山中 樹 先生」,水墨画は「八十原 青嵐 先生」です。それぞれ前回に学んだことを生かしながら体験をしていました。
茶道では,茶室で作法に則っておもてなしを行い,華道では,バランスを考えながら思い思いに花を生けました。水墨画では,墨の量を考えながら自由に筆を動かしていました。2回目ということもあり,児童たちは前回よりも自ら進んでできるようになり,この伝統文化体験を存分に楽しんでいました。
前回に引き続き,多くの方々に多方面に渡り,大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp