京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:41
総数:635864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

今日もがんばっています

画像1画像2
今日も陸上部は朝から練習です。

駅伝大会予選に向け今日も梅小路公園へ練習に向かいました。

2年 『どうぶつ園のじゅうい』を学習して

画像1
画像2
画像3
『どうぶつ園のじゅうい』を学習しての感想を書き,グループで発表しました。

初めて知ったことや,驚いたこと、もっと知りたいことなど書いていました。

動物園の獣医さんはどんな仕事をするのかを学習して「僕は獣医さんになりたいと思いました。」と発表している子もいました。

2年☆ 生き物はかせ

画像1
画像2
画像3
今,生活では飼っている生き物を観察したり,育てたりして分かったことをそれぞれ画用紙にまとめています。

まとめたものをみんなの発表します。

みんな真剣です。


2年☆ お話の絵

画像1
画像2
画像3
水曜日の図工はお話の絵の続きをしました。

ほとんどの子が絵の具を使って色をぬっていました。

そろそろ完成です。

みさきの家の思い出

画像1
画像2
画像3
2泊3日のみさきの家。

大野浜で拾ってきた石に,みさきの家の思い出を描きました。

野外炊事にキャンプファイヤー,きもだめしなど,

一番心に残ったことを描きました。


ぜひ,ご家庭で,子どもたちが描いた思い出をご覧になり,

みさきの家で子どもたちが感じたことなどお話いただく機会をもっていただければ幸いです。

4年 みさきの家 3日目(1)

楽しかった宿泊学習もついに最終日。

お世話になったみさきの家の退所式です。

お世話になった所員の方に元気にお礼を伝えました。

ウォークラリー,磯観察,ナイトウォークと楽しい思い出ができたみさきの家でした。

画像1

4年 みさきの家 3日目(3)

鳥羽水族館には色々な生き物がたくさん!

ペンギンの散歩を見たり

たこやふぐ,あなごにさわったり  

伊勢海老の赤ちゃんを見たりしています。

画像1

4年 みさきの家 3日目(2)

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館へ到着!

入ってすぐの大水槽を見て子どもたちは大興奮!

水族館では,グループごとに見学をします。

子どもたちは,目を輝かせて水槽に張り付くようにして魚を鑑賞しています。

4年 みさきの家 2日目(4)

画像1
画像2
画像3
チームワークがよくなってきた二日目です。
昼から,麦崎浜からみさきの家間のウォークラリーです。目標制限時間は90分。早すぎても遅すぎても減点です。コマ図を見ながら、チームで話し合いながら先を進みました。いく先々で課題や問題が出題され,ラリーを楽しみながらのチーム戦を行いました。

ゴールではよくがんばったで賞のリンゴジュースが手渡されました。一位には賞状も渡されました。

みんな元気で活動しています。

NHK京都放送局に行ってきました!!

画像1画像2
9月12日(金)に社会見学へ行きました。キャスター体験やスタジオ見学など貴重な体験ができました。キャスター体験では,自分たちで考えた原稿を使って,カメラの前で話しました。先日のバスケットボール教室のことや,部活動のことなど子どもたちらしさのある放送になりました。スタジオ見学では「ニュース610」で使われるスタジオを見せていただきました。実際の機材を見たり,放送の手順を詳しく教えていただいたりしました。教科書だけでは学習できない放送の世界を,しっかりと学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp