![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647397 |
採用前研修最終日:ご挨拶
4月から採用される先生が、実地研修に来ておられました。
3日間の研修で本日が最終日でした。 ものすごく勉強になったと喜んでおられました。 ぜひ、頑張って欲しいですね。 ご挨拶です。 「3月2日(月)から3日間、お世話になりました。ありがとう ございました。私が向島中学校に来て一番驚いたことは、本当に たくさんの人たちが、積極的に挨拶をしてくれたことです。 気持ちの良い挨拶が出来るというのは、とてもすてきなことだと 思いました。 短い時間でしたが、皆さんと一緒に勉強したり、お話しすることが 出来て、とても充実した3日間を過ごすことが出来ました。 向島中学校で学んだことを活かし、良い先生になれるように頑張り ます。 皆さんも勉強や部活など、それぞれ頑張って取り組んで下さい。 ありがとうございました。」 ![]() 3年生を送る会練習:2年生集会
今日は、2年生が「3年生を送る会」の練習を行いました。
2年生は、感謝の言葉と合唱で3年生を送る気持ちをあらわ します。 練習では整然と行動し、心を込めた歌声が響いていたと思います。 いよいよ来週が本番です。 心に残る「送る会」となるように祈っています。 ![]() ![]() 平成26年度PTA後期総会開催
本日、平成26年度PTA後期総会が開催されました。
26年度の年間事業報告・会計決算報告・会計監査報告・ 平成27年度新PTA役員選出が行われ、無事承認されました。 今年度1年間のPTA活動にご協力いただき、本当にありがと うございました。無事滞りなく終えることが出来たこと、 感謝いたしております。後もう少し、26年度の各種委員の 皆様は任期が残っておりますが、最後までよろしくお願いい たします。 また、27年度の新PTA役員の皆様、これからよろしくお願いいたします。 ![]() 3年生送る会練習:1年生集会
1年生が集会を持ち、「3年生を送る会」の練習を行いました。
群読や器楽演奏・歌など盛りだくさん。 感謝の気持ちを込めて、一生懸命練習に取り組んでいました。 「3年生を送る会」本番が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 3月3日は「耳の日」:保健室掲示物
今日は、「耳の日」です。
本校の保健室では、いつもタイムリーに掲示物を 制作して、掲示してもらっています。 興味深いことも多く、すごくためになります。 本当にありがたいことですね。 ![]() ファイナンスパーク学習:育成学級
本日、育成学級はファイナンスパーク学習に出かけました。
終日学習を進める中で、少しでも「生きる力」が身についてくれ たら良いなと思います。 楽しみながら、しっかり考えて、学んで、帰ってきて下さいね。 ![]() 3年生:送る会・卒業証書授与式歌練習
3年生が体育館で、送る会と卒業証書授与式で歌う歌練習
を行いました。 気がつくと、卒業まで後2週間。月日がたつの早いなと つくづく感じます。 3年生の歌声を聞いていると、なんだかいろいろなことを思い出して、 感動しました。 最後まで締めくくりがちゃんと出来るように、頑張って下さいね。 ![]() 総括考査5:いよいよ最終日
いよいよテスト最終日。
このテストの結果で学年末の成績が出ます。もちろん、 テストの点数だけで成績がつくわけではありませんが、 大事であることは間違いありません。 さて、出来具合はどうだったでしょうか? テストは今日で終わりますが、学年としての締めくくりを 最後まできっちりして、学校生活を送って下さいね。 1年3組・2年3組・育成学級の様子です。 ![]() ![]() ![]() 総括考査5:2日目・2年様子
休み時間も教科書片手にテスト勉強をしている2年生。直前までの勉強の成果出ましたか。2年生最後の総括考査となりました。最後まであきらめず、頑張ってください。2年1組・2組・4組の様子です。
![]() ![]() ![]() 総括考査5:2日目1年生様子
総括考査2日目が始まりました。1年1組・2組・4組の様子です。緊張の糸が張り詰めるかのように、集中して取り組んでいます。1年最後の総括考査です。最後までしっかり取り組んでください。
![]() ![]() ![]() |
|