|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:50 総数:784018 | 
| 合唱練習
 9月29日(月) 今週の2日(木)は、いよいよ体育大会ですが、来週9日(木)は、合唱コンクール本番です。(大津市民会館) どのクラスも最後の追い込みの練習に気合が入ってきました。 廊下を使っての練習等初めての経験の1年生も頑張っています。多くの方々のご来場をお待ちしております。   体育大会予行 秋晴れの下、予行が行われました。(当日も天気に恵まれますように) 本番は、10月2日(木)です。  教育実習
 9月25日(木) 4人の実習生の内、時期がずれてきている実習生の研究授業(保健と体育)の様子です。 明日で終わりです。この学びを活かして残る大学生活もより充実したものとしてください。    下校風景
 9月19日(金) 朝夕随分涼しくなりました。 17:30の完全下校で家路に向かう生徒の姿です。   教育実習生がんばっています
 9月19日(金) 今日が実習最終日。授業も随分慣れてきたところで、…。 来週からは、大学生活に戻ります。 音羽中での体験を糧にして目標目指して進んでいってほしいです。   体育大会練習
 9月17日(水) 今日は、学年ごとに練習をしました。 写真は、1年生5,6時間目です。 体育大会本番は、10月2日(木)です。  教育実習生研究授業
 9月17日(水) 8月末から始まった教育実習も、最終の週を迎えています。 写真は、3年生社会科の授業です。 大学の先生も来校されての授業です。  東山・山科支部授業研修会
 9月5日(金) 今日は、全教科がそれぞれの学校で授業研修をしています。 音羽中学校は、家庭科の授業です。 題材は、「わたしたちの衣生活と住生活」〜自分に似合う色さがし〜です。 2年6組の生徒たちは、多くの参観者の中でも普段通り頑張っていました。    教育実習生
 8月29日(金) 夏休み明けから早くも一週間が経ちました。 本日から4名の実習生が、音羽中学校で「教育実習」です。 普段の生活とは違う3週間、生徒たちと大井に関わって学んでほしいと願っています。 今年度は、2年生社会・保健体育、3年生社会・保健体育各1名ずつです。 |  |