京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:149
総数:595754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

3年☆ 巻尺を使ってはかってみよう!

画像1画像2
算数の「時間と長さ」の単元で,
鉄棒の高さや,自分が10秒で歩いた道のりなどをはかる活動をしました。
実際に巻尺,ストップウォッチを使ってはかりました。

2年☆ 食の指導

画像1
画像2
木曜日の4時間目は2年生になって2回目の食の指導がありました。

今回は給食に出る魚の種類と料理方法について勉強しました。

給食で食べているはずですが、なかなか名前が思い出せないようでした。

そして、たくさんの種類の魚と色々な調理方法があることがわかり、魚は体をつくる栄養満点の食べ物だということを知りました。

話を聞いて「次の給食の出てくる魚はなんだろう?」と楽しみな様子でした。


4年 みさきの家 2日目(3)

潮溜まりには色々な生き物がたくさん‼

岩のすき間や潮溜まりを覗いてはたくさんの生き物を捕まえました!

海からの風がとっても気持ちが良いです。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目(2)

歩くことやく10分。

ついに麦崎灯台到着!

どんな海の生き物がいるのだろう?

子どもたちの胸が高鳴ります。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目 (1)

みさきの家二日目。
晴れです。
今日の活動は,バスに乗って麦崎浜へ行きます。
みんな元気です。

いよいよ磯観察へ出発!
海を見て子どもたちのテンションも急上昇です。
海の見える道では潮のいい香りが…
海を右手に浜を目指します!

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 1日目(7)

画像1
画像2
さぁ、いよいよ初日の締めくくりキャンプファイヤー!

歌に躍りにみんなで炎を囲んで楽しみました。

4年 みさきの家 1日目(6)

初めての野外炊飯。

具材はやわらかくなるかな?

不安も顔も見られましたが、みんな上手に美味しいカレーができました!

画像1

4年 みさきの家 1日目(5)

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べ終えたら,みさきの家オリエンテーション!

2泊3日を過ごすみさきの家の所内を散策しました!

初めて見るもの,初めて知ることなどがたくさんありました。

4年 みさきの家 1日目(4)

画像1
画像2
みさきの家オリエンテーションが始まりました。

いよいよ活動が本格化します。

2泊3日を楽しむために元気に校歌を歌い、オリエンテーションを行うことができました!

子ども達手作りの旗をご覧ください。

4年 みさきの家 (3)

画像1
画像2
画像3
なかよし港到着!

いよいよみさきの家の活動が本格化!

まずは,お昼ご飯を食べて午後のためにエネルギー補給です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp