京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:88
総数:881998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

25日(金)プールについて <お願い>

画像1画像2
夏休み中にはいり,今日の午後は低学年の児童がたくさんプールに来てくれました。
大変良い天気で,気持ちよさそうに泳いでいました。
<お願い>
「めだか教室」や低・高学年のプール学習に参加するには,水着・水泳帽・水泳チェックカードが必要です。
(水着・水泳帽の貸し出しはしていません。)
特に,水泳チェックカードを忘れたり,カードの記載漏れがあったりすると,プールにはいっていただくことができません。お子たちが家から出発される前に,今一度ご確認ください。

25日(金)自由研究相談会

画像1画像2
夏休みの自由研究相談会を,まなびの部屋で行いました。
次回は,28日(月)午後2時から行います。

25日(金)環境委員会 清掃活動

サマースクールのあと,環境委員会の子どもたちが,地域の方々と一緒に二条公園の清掃活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

25日(金)ラジオ体操

PTAの方々に呼びかけていただき,8時30分からラジオ体操をしました。朝から30度を超える暑さとなりましたが,みんな元気いっぱいに体操をしていました。
画像1
画像2
画像3

25日(金)6年朝のマラソン練習

画像1画像2
夏休み初日。6年生が朝のマラソン練習に取り組みました。今日はとても暑い日になりそうです。

24日(木)前期前半終了

画像1
今日で前期前半が終わり,明日から夏休みになります。健康と安全に気を付けて,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
25日からはサマースクール等の取組が始まります。

7月24日・ツナそぼろ丼

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・かぼちゃのみそ汁

「おいしかったのは,ツナそぼろどんぶりのぐです。なぜかというと,とてもあまかったからです。夏休みあけも作ってください。」・・・・・3年生の感想から

「わたしがいちばんおいしかったのは,かぼちゃのみそしるです。なぜかというと,かぼちゃがすきだからです。」        ・・・・・3年生の感想から

※今日のかぼちゃは,長崎県産でした。

※今日で給食は終わりです。先週に8・9月分の献立表をお配りしていますが,夏休み明けは,8月26日から授業・給食開始です。
画像1
画像2
画像3

7月23日・ブラウンシチュー

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ブラウンシチュー・ひじきのソテー

「今日のブラウンシチューがとてもおいしかったです。理由は,とろとろしていたからです。」            ・・・・・4年生の感想から

※今日のブラウンシチューには,いろいろな形のハッピィキャロットが入りました。

※明日で給食は,終わりです・・・・・
画像1
画像2
画像3

7月22日・肉みそいため

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ・みかんゼリー

「私は,にくみそいためがおいしかったです。みそと具がまざってとてもおいしかったです。」           ・・・・・5年生の感想から

「わかめスープがおいしかったです。きのう,お母さんもわかめスープをつくっていたので,ちょっとびっくりしたけど,好きだったから,よかったです。」
              ・・・・・4年生の感想から

※今日,ご家庭に「食生活調査結果速報」ー京都市の子どもたちの食生活は・・・−京都市学校給食研究会のプリントを持ち帰っています。

 昨年11月に京都市小学校(24校)の4年生の保護者の皆様を対象に食生活調査を実施しました。その中で・・・・・

 好き嫌いはどうしてるの?という質問に対して・・・

 がまんして食べる        ・・・・・48.9%
 学校では,食べるが家では食べない・・・・・26.0%
 学校では減らして食べるが家では食べない・・10.8%

となっています。この結果をみますと給食の大切さがわかりますね。1年生の子どもたちも,ずいぶんいろいろな食べものを食べられるようになってきました。あと2回で給食は,終わりで夏休みになります。夏休み中のお昼ごはんは,大変ですが,せっかく学校で食べられるようになった食べものが,夏休み明けにまた,元にもどってしまうことのないように・・・子どもたちの好き嫌いが少しでもなくなればいいなあと思います。

 たまには,子どもたちと一緒にお昼ごはんを作ってみられてはどうでしょうか・・・・
画像1
画像2
画像3

22日(火)4年生のみなさん ありがとう

画像1画像2画像3
 2時間目は4年生がプールでの学習をする予定でしたが,プールの水を入れ替えることになり,お掃除をしてもらうことになりました。時間いっぱいまで,みんな一生懸命に掃除をしてくれました。ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 読み聞かせ 体重測定(3年) アートフェスティバル(2) 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) 支部育成学級「合同お別れ会」(乾隆小)
3/5 フッ化物洗口 体重測定(2年) アートフェスティバル(3) 授業参観・学級懇談会
3/6 体重測定(1年) 健康の日 草の芽6年生を送る会
3/7 金管マーチングバンド・ガード隊「定期演奏会」9:30〜 PTAおおそうじ13:00〜
3/9 体重測定(わかたけ) クラブ(最終)
3/10 なかよしの日 体重測定(5年) 茶香服体験(4年) 卒業遠足(6年) 銀行振替日

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp