京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up25
昨日:195
総数:729268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

若手教員授業研究会

画像1
 2・3年生は学習確認プログラムというテストが5時間目までありました。
 しかしながら、3年1組では6時間目に社会科の研究授業を行いました。学習の内容は公民「情報の読み方」で、本時の目標は「メディア・リテラシーを高めよう」です。
 子ども達は自分なりの受け取り方を発表したり、大事なことはノートに書き留めたり、しっかりと学習していました。

秋の新人戦〜その5〜

画像1
 七条中学校の体育館でも、バレーボールの新人戦がありました。今日は、大宅中学校と朱雀中学校、神川中学校の3チームと対戦します。すでに大宅中学校と朱雀中学校には2対0で勝ちました。サーブも良く決まり、落ち着いて試合に臨んでいます。

秋の新人戦〜その4〜

画像1
 今日は卓球の団体戦が桂川中学校の体育館でありました。先週は1年生の大会でしたが、今日は2年生が主体の大会です。初戦の相手は周山中学校でした。
 相手の勢いに押されていましたが、相手を研究して戦い、見事3対1で勝利を収めました。その後も試合が続きます。落ち着いて戦ってくれると思います。

定期テスト3〜1日目〜

画像1
 今日から明日まで、定期テスト3をおこなっています。集中して受けている姿が見られました。聞き取りテストをする教科がありますので、学年によってテストの科目が異なっています。
 明日は、1年生は理科と数学、2年生は理科と社会、3年生は理科と英語、6組は英語と数学のテストをおこないます。
 もう一日、おうちでしっかりとテストに備えて学習してくださいね。

生徒会役員の選挙運動、始まる!

画像1
 10月24日に新しい生徒会役員が選挙で選ばれます。その役員に立候補した生徒の皆さんによる選挙運動が今日から始まりました。
 素晴らしい七中にしたいという思いをもって、活動を繰り広げてくれることでしょう。

秋の新人戦〜その3〜

画像1
 12日から、桃陵中学校でサッカー部の戦いが始まりました。初戦は0対1で惜しくも負けましたが、2試合目は1対0で勝ちました。みんながよく動き、いいリズムで試合を進めていました。なんといってもゴールキーパーのキャプテンが、みんなに大きな声で指示をしていたのが印象的でした。
 13日の試合も勝ちました。リーグ戦をしていますので、19日もあります。決勝トーナメント進出をめざして、チームワーク良く戦いましょう。

秋の新人戦〜その2〜

画像1
画像2
 12日、卓球部の1年生団体戦が大宅中学校でありました。男子チームと女子チームがそれぞれリーグ戦を戦い、勝率が良いと決勝トーナメントに進みます。みんな初めての公式戦ですが、しっかり戦っているように見えました。
 女子チームは4人しかいませんが、26日の決勝トーナメントに進みました。

秋の新人戦〜その1〜

画像1
 11日、山科の勧修寺公園グラウンドで野球部の決勝トーナメント1回戦がありました。対戦相手は下鴨中学校でした。結果は2対4で負けましたが、次回を期待させる内容でした。

土曜学習をおこないました

画像1
 10月11日9時30分から、1年生は音楽室で、2・3年生は図書室で土曜学習をおこないました。16日からの定期テスト3に向けて、それぞれ自分の課題を解決しようと励んでいました。

平常通り授業を行います

暴風警報も解除されていますので、平常通り授業を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 評議・専門委員会  ALT来校  SC来校
3/3 送る会取組  ALT来校
3/5 3年・公立中期選抜事前指導
3/6 公立中期選抜学力検査日
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp