最新更新日:2024/10/31 | |
本日:43
昨日:55 総数:737507 |
ファイナンスパーク学習5 1年
『そして最後に,集計を行い,総決算を行うのですが・・・ 中には,赤字を出してしまう生徒もいるようです! そういった場合は,再度考え直すのですが,ただ赤字を出さなければいいというのではなく,限られた収入の中で,いかに自分らしい生き方ができるかが大切とのことでした。
この学びを通して,生徒は学校の学びと生活設計が繋がっていることを実感できます。例えば,二次関数と携帯電話料金,食生活と家庭科のつながりなど・・・。また,生徒から挙がる多くの意見としては,自分の親の現状を考えることにつながり,「無駄遣いをしないほうがいいな。」や「親の苦労を実感できた」といった声もあるそうです。 なお,このスチューデントシティ・ファイナンスパーク学習は,世界最大の経済教育団体である公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本のプログラムをベースに京都ならではの視点を盛り込んで実施しているとのことです。』…通称チャーリーさんのレポートより ファイナンスパーク学習4 1年
『はじめに,人物設定カードが配られます。年齢や年収が書いてあり,それを基にお金の使い方を考えていきます。
例えば… 34歳男性 年収400万円 子どもが6歳 その人物設定を基に,税金や社会保険料を支払ったり,ローンを組んで住む家を選んだり,携帯電話代料金のプランを決めたり,その他にも食費や光熱費,教養費を考えたりします。家の購入の際には,A.1000万円の家,B.1500万円の家,C.2000万円の家,などの選択肢があり,C.2000万円の家を買いたいと思っても,他のお金の事も考えると,買えない場合もあります。』 ファイナンスパーク学習3 1年
『2階に下りてみると,そこにはたくさんのブースが・・・! ここは,中学校1・2年生の生徒が,“人のくらしと家計のやりくり”について学ぶファイナンスパークです。
1か月の生活設計を行うことを通して10年後,20年後の自分の姿に思いを馳せ,将来の暮らしを見つめ,働いて収入を得ることの意義を考える機会となります』 ファイナンスパーク学習2 1年
『生き方探究館は平成19年1月に元滋野中学校に設立され,今年で7年目になります。
京都市立小学校の児童や市立中学校の生徒を対象に,職業体験や生活設計体験,モノづくりに関する展示学習・工房体験を通じて,将来,社会的・職業的に自立し,社会の中で自分の役割を果たしながら,自分らしい生き方を実現するための力を養うキャリア教育の場として,京都市教育委員会が運営しています。』 ファイナンスパーク学習 1年
2月6日、1年生は『生き方探究館』のファイナンスパークで学習を行います。
地域環境美化活動 女子ソフトテニス部
2月3日節分です。女子ソフトテニス部が地域のゴミ拾いに回ってくれました。落ち葉のシーズンは終わりましたが、タバコのポイ捨てはいつまでたっても減りません。タバコを吸っている大人の人は最低限のマナーは守ってほしいものです。
京都府公立高校前期選抜出願
2月3日、京都府公立高校前期選抜出願が総合教育センターで行われました。北野中学校は進路主事の先生が出願に行きました。まもなく受検票が手元に届くでしょう。
『医薬品』講座 3年
2月2日6限、3年は保健体育の授業で『医薬品講座』を実施しました。学校薬剤師の先生を講師に迎え、薬の飲み方等を教えていただきました。
新人戦 個人戦 卓球部
2月1日、卓球部は秋季新人戦個人戦ブロック予選に出場しました。寒い体育館で熱戦が繰り広げられました。2年生女子1名と1年生男子1名が8日に山科中学校で行われる全市大会に出場します。
土曜学習 3年
1月31日、私立入試まであと10日。3年生は受験対策の土曜学習を行いました。30名弱の生徒が参加して、受験先の過去問を中心に勉強しました。
|
|