京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:414829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

5年 来年度の大文字駅伝にむけて

画像1
 先週で,全校での朝のランニングが終了したのを受け,5年生では,来年度の大文字駅伝にむけて,朝のランニングを継続することになりました。
 参加は任意でしたが,たくさんの子たちが「がんばりたい!」と言って参加しました。今日はグランドのコンデションが悪く,オリエンテーションのみでしたが,明後日より本格的に始動する予定です。

部活動 サッカー部 お別れ交歓会

 2月28日(土),伏見西支部のサッカー部のお別れ交歓会がありました。
 本校は,久我の杜小学校の会場で,久我の杜小学校,神川小学校,羽束師小学校の子たちと対戦しました。
 みんな,一生懸命に,全力でプレーする姿が,すごく頼もしく感じました。
 6年生は中学校での部活動を,4・5年生は,来年度の部活動も,全力で,頑張ってほしいです。
画像1画像2

美化委員会の発表

画像1
画像2
画像3
 全校集会の後,美化委員会はトイレのスリッパについてお知らせをしました。
放課後に,各校舎のトイレのスリッパをデジタルカメラで撮影しました。調べてみると,スリッパが揃っていたり揃っていなかったりしていることがわかりました。「次の人のためにそろえておくと気持ちいいです。」という呼びかけの後、委員会で作成したスリッパ揃えのポスターを見せて発表しました。
 スリッパをそろえて心もそろえられる人が増えるといいですね!

2年生参観―生活科「ひろがれわたし」発表会―

画像1
画像2
画像3
 2年生最後の参観日は,生活科で思い出や成長について発表会しました。自分の赤ちゃんの頃の様子などを家族にインタビューして,今の自分があるのは,周りの人の支えや自分が一生懸命頑張ってきたからだということに気付きました。そこで,絵巻物や紙芝居,かるたなど思い思いの作品を選び,自分の気持ちを入れて作っていきました。発表する時は、多数の保護者の方や友だちの前で,恥ずかしがりながらも,感謝の気持ちやこれから「やるぞ!」という意欲を伝えることができました。保護者の皆様,参観ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 保健の日
3/5 完全下校
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp