京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:53
総数:375928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年 全校人権集会

画像1
画像2
画像3
 今日は自由参観の1日目でした。

 大塚小学校では,毎年1月に全校人権集会を行い,1年間人権について学習してきたことを学年ごとに発表する会を行っています。

 今年の各学年の発表は,

 1年生は,地域にある老人ホームのお年寄りの方との触れ合ったことを通して学んだ笑顔の大切さを発表しました。

 2年生は,手話サークルの方々に教えていただいた手話を披露し,思いをつたえることの大切さを発表しました。

 3年生は,総合的な学習の時間や人権学習で学んだ,お隣の国「韓国・朝鮮」の文化や言葉,遊びなどを発表しました。お互いの文化のちがいやよさを知ることの大切さを伝えてくれました。

 4年生は,国語の学習や総合的な学習の時間で学んだ「障害のある方の思いや生き方」について発表しました。障害があるから不幸でなく,前向きに自分のできることにどんどん挑戦していくことの大切さを伝えてくれました。

 5年生は,総合的な学習の時間で学んだ「働くこと」や総合支援学校の先生を招いての人権学習で学んだことを発表しました。来年最高学年になる学年として,これから大切にしていきたいことをしっかり伝えてくれました。

 6年生は,平和学習や人権学習で学んだ「命の大切さや尊さ」について,最高学年らしく堂々と発表しました。そして,1年間の学習を通して学んだことを1人1人が振り返り,これから大切にしていきたいことをまとめた「6年人権宣言」を学年みんなで全校児童に伝えました。

 これからも,もっともっと自分や友達を大切にし,「大塚小学校大好き!!」とみんなが安心して学校生活を送ることができるような学校にしていってほしいですね。

6年 たてわり活動 学年集会

画像1画像2
 最近は雨が多く,寒い日が続いています。

 今日は,お昼頃から晴れ間も見え,久しぶりに青空を見たような気がします。

 今日は,拡大昼休みで,たてわり活動でした。今回は,4つのグループ合同で遊びました。今までは,1つのグループで遊んだり,2つのグループで遊んだりしていましたが,
4つのグループ合同での遊びは初めてでした。
 6年生が中心となり,4つのグループをまとめ,みんなが楽しめる遊びを考え,他学年の子どもたちを上手くまとめていました。
 来週の水曜日は,「オオツカリンピック」と題して,たてわりグループで2つの遊びをします。そこでも,しっかりグループをリードし,他学年の子どもたちが楽しめるように工夫してほしいです。

 また,6時間目は来週の火曜日に行う「全校人権集会」の練習をしました。
 6年生になり,1年間かけて学んできた「平和学習」や「いのちの学習」を振り返り,各学級で話し合いました。その話し合いを通して出てきた考えをもとに,学級代表が集まり,「6年人権宣言」を作成しました。

 どのような人権宣言を作成したのかは,来週の火曜日の全校人権集会で発表します。

風化させない (避難訓練)

 大きな地震が起こり,避難する必要がある時,近くに教師や大人がいない可能性があります。その時は,自分自身で身を守りながら避難することになります。
 21日(水)に,先週に引き続き,緊急地震速報を使った避難訓練を行いました。前回と違う部分は,子ども達に予告せず行うということでした。掃除時間に鳴り響いた緊急地震速報を聞き,子ども達は各自で判断し身を守る姿勢をとることができていました。
 阪神淡路大震災から20年が経ちました。当時のような大きな地震がいつ来るかは分かりません。当時を忘れないことが,いざという時に,焦ることなく行動できる一つになると思います。防災意識を普段から心がけることができればいいですね。

6年 努力の成果を発揮しよう 第4回ジョイントプログラム

画像1画像2
 第4回ジョイントプログラムを13日(火)と14日(水)に行いました。冬休み中におさらいプリントで復習し,冬休み明けもしっかり復習に励みました。また,自主学習でも一生懸命頑張っている姿が多く見られました。
 テストでは,1問1問を集中して解いている子どもたちの姿がとても素敵でした。また,何度も見直しをしている子どももおり,テストに臨む意気込みを感じました。
 6年生の子どもたちは,一生懸命頑張る子が多いので,その頑張りが成果として発揮されたテストになってくれていたら嬉しいですね。

6年 新しい1年のスタートです

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 6年生にとって,小学校生活最後の3ヶ月間がスタートしました。3ヶ月間と聞くとまだ1年の4分の1もあるように思いますが,実は実際に登校する日は,今日を含め,あと51日です。51日目は卒業式です。51日目の卒業式をみんなで気持ちよくむかえることができるように,残りの日々を1日1日子どもたちと丁寧に過ごしていきたと思います。

 今日の1時間目は朝会を行い,新しい1年のスタートを気持ち新たにむかえることの大切さや残りの3ヶ月間をどのように過ごしていけばよいかなど,めあてをもって一生懸命努力することの大切さを学校全体で考えました。

 また,音楽の学習では卒業式で歌う「時を越えて」の練習を頑張りました。主旋律(上のパート)と副次的な旋律(下のパート)の音程をしっかり取りながら,お互いの声の響き合いを大切に歌いました。これからは,もっと歌詞の意味を考え,歌詞に思いを込めて歌うことができるように,さらに磨きをかけていきます。

 残り少ない3ヶ月間ですが,子どもたちのために精一杯努力しますので,温かいご支援とご協力,そして,温かい応援をよろしくお願いします。
                6年生 担任一同
画像1
画像2
画像3

6年 明日から冬休み

画像1
画像2
画像3
 平成26年12月19日(金) 

 明日から,子どもたちの楽しみにしている冬休みが始まります。

 今日は,朝会を行い,夏休みから今日までのことを振り返り,冬休み中,大切にしてほしいことを校長先生よりお話していただきました。安全に怪我なく,事故なく,地域や友達に迷惑をかけないように過ごしましょう。

 また,朝会の前に2つの贈呈式を行いました。1つ目の贈呈式は,大塚学区老人クラブ連合会様より,雑巾90枚,タオル100枚,洗剤5箱,石鹸40個を頂きました。
 2つ目の贈呈式は,大塚小学校PTA様より人権標語が書かれたしおりを800枚頂きました。両方とも大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 いよいよ卒業まであと3ヶ月になりました。そして,明日からの冬休みは,小学校生活最後の冬休みです。楽しい冬休みにしてください。

 今日まで色々とご支援,ご協力いただきまして本当にありがとうございました。残り3ヶ月間もよろしくお願いします。いつも読んでいただき,ありがとうございます。
 では,よいお年を!! 6年担任一同

6年 寒い冬の日も

画像1
画像2
 今日の朝起きると,あたりは白銀の世界でした。

 冬到来ですね。

 今日の朝は,運動場も雪で覆われ,登校してくる子どもたちの手には白い雪。
 
 登校後,元気に外に遊びに行く子どもたちの姿に,さすが!!と感心しました。

 5年生から続けている朝の体力づくりですが,今日も元気に走りました。

 吐く息が真っ白でしたが,一生懸命走る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。

 冬休みまであと一日です。明日,元気に登校してくる子どもたちの姿を教室で待っています。

6年 体育 とび箱運動

画像1画像2
 今日の午後からの雨は冷たく,しかも,強かったです。

 冬休みまであと4日となり,学習のまとめに入っています。

 今は,体育でとび箱運動を学習しています。
 とび箱運動のねらいは2つあり,
 1つ目のねらいは,「今,できるとびこし方で段の高さやふみきりの距離に挑戦する。」
 2つ目は,「少し頑張ればできそうな技に挑戦する。」です。
 6年間の学習を積み重ね,様々なとびこし方ができるようになっている子どもたちは,ねらい1でも様々な技で意欲的に挑戦しています。1時間1時間の学習を積み重ねることにより,前の時間できなかったことができるようになったことに喜びを感じています。
 また,一緒に学習している仲間とアドバイスを送りあったり,とびこし方を見合ったりすることで,よい学び合いや教え合いもできています。
 
 とび箱運動も今週で終了します。今年出来るようになった技に自信をもって,中学校の学習でも頑張ってほしいですね。

6年 小学校生活最後の調理実習

画像1
画像2
画像3
 先週は,6年生最後の調理実習を行いました。今回の調理実習では,栄養バランスを考えた献立を作ることができるように,おかずとして「ジャーマンポテト」「ほうれんそうのおひたし」の二品に挑戦しました。
 5年生から始まった家庭科の学習で,お茶を淹れ,サラダの作り,お米を炊き,お味噌汁を作り,6年生で,炒め物に挑戦し,野菜炒めといりたまごが作れるようになりました。
 そして,今回「ジャーマンポテト」と「ほれんそうのおひたし」を作ったことで,栄養バランスを考えた一食分の献立を考えることができるようになりました。

 調理を終え,作った料理を眺めながら子どもたちは,
「おいしそう」
「早く食べたい」と笑顔で口々に言い,
 実食した時は,
「おいしい」
「もっと食べたい」と一緒に作った仲間たちと話しながら食べていました。
 これで,小学校生活で行う調理実習は終了です。
 調理実習を通して,調理することの楽しさやみんなで協力して作る喜びを学びました。
 一人ではできないこともみんなで力を合わせるできるのですね。

12月にヒマワリの花

画像1
 今年の春に植えたロシアヒマワリ。4mにもなって大きく育ちました。大きな花ができ、そのあと種ができました。花壇に落ちた種を大事に残したところ、次第に大きくなり、3本のうち1本が、12月になってとうとう花を咲かせました。高さは1.5m程あります。2度咲くのなら追肥をしてやればよかったのですが、まさか咲くとは思わず、手を抜いたことが残念です。12月にヒマワリ。学校に来られたら北校舎の下の花壇を見に来てください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp