京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:60
総数:419832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

スマイル活動 あいさつ編

画像1
画像2
画像3
今日は、初めてのスマイル活動でした。
1年生から6年生までの縦割りで各グループに分かれて、あいさつの仕方について
楽しく活動しました。
まず、世界のあいさつをすると初めてのスマイル活動で緊張していた1年生も
笑顔で「ナマステ。」と言っていました。
あいさつリレーでは、高学年が手本となって大きな声であいさつができました。

高学年が中心となって、活動することができてきていますね。
これから嵐山小のリーダーとして引っ張っていってほしいものです。

うんどうかいれんしゅう

画像1画像2画像3
本格的に暑くなってきました。
暑さにも負けず、1年生運動会練習がんばっています。
本日は、障害物競走とダンスの練習をしました。
はいはいしたり、玉を持って走ったり、フープをくぐったり、、、
たくさんの障害物をクリアして楽しみながら練習をしています。
玉入れ前のダンスでは、
きゃりーぱみゅぱみゅの音楽に合わせ元気に踊っています。

はじめての小学校での運動会にむけ、きらっきらの笑顔がんばります。
本番が楽しみですね。

今年度最初のスマイル活動

 児童集会に引き続き,スマイル活動がありました。6年生のリーダーを中心に,縦割り集団で,1年間活動していくことになります。
 初めてとなる30日(金)は自己紹介と世界のあいさつ,あいさつリレーといった活動をしました。毎月10日のスマイルデーだけでなく,朝,おうちや学校,地域で顔を合わせた時も大切にしていきたいことでもあります。
 学校目標の中にもありますが,「友だち大好き」と思える関係づくりを目指していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5月児童集会

 5月児童集会がありました。ゴールデンウィーク明けに取り組んだ早寝早起き朝ごはんキャンペーンの発表を各学級から行いました。
 その後,学校全体でいくつのハッピーが貯まったのか,保健委員会から発表がりました。早寝や早起き,朝ごはん,ゲームの時間を決めるといったことは基本的な生活習慣を確立するためにとても大切なことです。
 キャンペーン期間中だけでなく,普段から続けていけるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp