京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up150
昨日:484
総数:916086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

夏季大会 野球部

画像1画像2画像3
夏季大会が始まりました。初日の今日は,野球部が向島中学校と対戦しました。
真夏のような強い日差しの中,白熱した試合が展開されました。
最初,リードしていたものの,同点に追いつかれて,延長戦へと・・・
8回裏に一死二・三塁のチャンスがあったのですが,惜しくも無得点に終わりました。9回表にエースにアクシデントもあり,相手に7点与えてしまいまいました。

勝つチャンスはあったので,惜しい試合でした。三年間頑張ってきたみんなに拍手を送りたいと思います。

明日は,サッカー部が,10:20キックオフです。

ケータイ教室 7年生

画像1
画像2
昨日6限,アリーナでKDDI携帯教室担当の本間さんを講師にお招きして,3つのエピソードを例に,携帯を使う上でのマナーやモラルについて学びました。
エピソードの中には,LINEでのトラブルから,いじめにつながる話しもあり,中学生のみんなにも起こり得るであろう例を使って,分かりやすく説明をして下さいました。
 情報化社会になり,情報通信機器も発達して便利な世の中になってきましたが,その一方で,一歩使い方を間違えるととんでもないことになってしまうこともあるのだということを学ぶことができた一日になりました。

ちょっとした軽い気持ちがきっかけで,取り返しのつかない事態になってしまいます。身近にある携帯電話ですが,間違った使い方をすると危険がいっぱいあります。家庭でのルールを守り,正しく使うことが大切と感じました。
携帯教室後に配ったパンフレットも家でよく読んでほしいと思います。

わかりやすい映像があったので,状況を理解しながら,真剣に話を聞くことができました。

接近! 台風8号

画像1
沖縄・奄美地方に大きな被害をもたらした台風8号が,近畿地方にも接近して来ています。勢力は,ずいぶん衰えてきているようですが,予断はできません。今後の台風情報には,十分気を付けてください。
近畿地方に最接近するのは,10日の夜遅い時間帯から11日の未明にかけてのようです。「警報」が出ると臨時休校等の措置をとることになります。先日,配布させていただいたお知らせをご覧いただいて,安全に登校できますようによろしくお願いいたします。

なお,「台風措置のお知らせ」 「地震措置のお知らせ」 は,それぞれご覧ください。
「特別警報のお知らせ」 もご覧ください。

7月(文月)の言葉

画像1
 いよいよ今日から7月がスタートしました。平成26年度も1/4が終わったことになります。

 4月に入学,進級してからの3カ月。自分自身で振り返ってどうだったでしょうか。

 今月(文月)の言葉を

 「明日に繋がる 夏休みを 迎えよう」

 と「夏休みにしよう」ではなく,「夏休みを 迎えよう」にしたのには意味があります。それは,「明日に繋がる」ように「夏休みを 迎える」ためには振り返ることが必要だからです。

 この3カ月,自分自身を振り返って出来ていたことは何だったのか。また出来ていなかったことは何だったのかを考え,自らの課題を明らかにして長い「夏休み」を迎えてほしいから,敢えて「迎えよう」という言葉を使ったのです。

 夏休みが明けるとOIKEフェスティバルがやってきます。また,9年生の皆さんにとっては卒業後の進路実現に向けた学習が本格的になっていきます。それぞれの学年の皆さんも,京都御池中学校を支える「柱」となって力を発揮する時が,また,小学校6年間の皆さんにとっては,小学校での学習を終え,中学校に入学するという大きな節目に向かって頑張る大切な時期がやってきます。

 改めて,「明日に繋がる」ということを意識して,長い夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp