京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:6
総数:647393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査5:2日目・2年様子

休み時間も教科書片手にテスト勉強をしている2年生。直前までの勉強の成果出ましたか。2年生最後の総括考査となりました。最後まであきらめず、頑張ってください。2年1組・2組・4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

総括考査5:2日目1年生様子

総括考査2日目が始まりました。1年1組・2組・4組の様子です。緊張の糸が張り詰めるかのように、集中して取り組んでいます。1年最後の総括考査です。最後までしっかり取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

総括考査5:育成社会テスト

育成学級の社会テストの様子です。
みんな真剣に、取り組んでいます。
次のステップに向けて、頑張って欲しいですね。
画像1
画像2

総括考査5始まる:1・2年生・育成1日目

本日より、総括考査5が行われます。今日はその1日目。
26年度締めくくりのテストです。最後までベストを
尽くして下さい。
1年3組・2年3組の様子です。
テスト時間割
1年生:1限 音楽    2限 技術・家庭 3限 社会
2年生:1限 技術・家庭 2限 音楽    3限 社会
育成 :1限 学活    2限 学活    3限 社会
画像1
画像2

27年度PTA新地域委員会開催

27年度の新地域委員会が、行われました。地域委員会の役割
の性質上、早くに立ち上げる必要がありました。
委員長・副委員長・選挙管理委員等の役割分担が決められました。
大変お世話になりますが、27年度の活動よろしくお願いします。

画像1

小中連携:保健委員会交流

「となりの小学校・中学校の保健委員会は、どんな活動してる
かな?」ということで、本校と向島二の丸小・二の丸北小・
向島南小の4校で保健委員会の交流が行われており、小中連携
が活発に行われています。活動の様子を壁新聞にして、4小中学校
持ち回りで掲示しています。
画像1
画像2

テスト前学習会:1年生

いよいよ、総括考査5まで後2日。
1年生のテスト前学習会の様子です。
最後まであきらめずに、学習に取り組んで下さい。
人事を尽くして天命を待ちましょう。
画像1

ダンス猛練習中:3年女子体育

来週の発表会に向けて、一生懸命練習中です。
みんな、楽しさの中にも真剣な様子。
良い思い出作りにもなればいいですね。
画像1

テスト前学習会の様子

来週、2月25日(水)から始まる総括考査5に向けて、
放課後1・2年生共に、テスト前学習会が行われています。
しっかり学習に取り組んで、成果を発揮して下さい。
画像1
画像2

教師塾生ご挨拶

本日最後の教師塾生が、最終日を迎えました。
今年の塾生は3人とも前向きで、好感の持てる若者たちでした。
挨拶です。
「主に2年生の社会の授業を中心に、たくさんの授業を見学
させていただきました。その中で皆さん一人一人の授業に対する
姿勢をたくさん見て、勉強になることが多々ありました。本当に
貴重な体験をさせていただきました。これから本当の教師になる
ために、勉強をはじめいろんな事に挑戦していきます。皆さんも
これから進級・進学と新しい環境が待っています。その中で、挑戦
していこうと思うものを見つけ、突き進んで下さい。10日間という
短い期間でしたが、本当にありがとうございました。またどこかで
会えたらいいなと思います。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp