![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647399 |
27年度PTA新地域委員会開催
27年度の新地域委員会が、行われました。地域委員会の役割
の性質上、早くに立ち上げる必要がありました。 委員長・副委員長・選挙管理委員等の役割分担が決められました。 大変お世話になりますが、27年度の活動よろしくお願いします。 ![]() 小中連携:保健委員会交流
「となりの小学校・中学校の保健委員会は、どんな活動してる
かな?」ということで、本校と向島二の丸小・二の丸北小・ 向島南小の4校で保健委員会の交流が行われており、小中連携 が活発に行われています。活動の様子を壁新聞にして、4小中学校 持ち回りで掲示しています。 ![]() ![]() テスト前学習会:1年生
いよいよ、総括考査5まで後2日。
1年生のテスト前学習会の様子です。 最後まであきらめずに、学習に取り組んで下さい。 人事を尽くして天命を待ちましょう。 ![]() ダンス猛練習中:3年女子体育
来週の発表会に向けて、一生懸命練習中です。
みんな、楽しさの中にも真剣な様子。 良い思い出作りにもなればいいですね。 ![]() テスト前学習会の様子
来週、2月25日(水)から始まる総括考査5に向けて、
放課後1・2年生共に、テスト前学習会が行われています。 しっかり学習に取り組んで、成果を発揮して下さい。 ![]() ![]() 教師塾生ご挨拶
本日最後の教師塾生が、最終日を迎えました。
今年の塾生は3人とも前向きで、好感の持てる若者たちでした。 挨拶です。 「主に2年生の社会の授業を中心に、たくさんの授業を見学 させていただきました。その中で皆さん一人一人の授業に対する 姿勢をたくさん見て、勉強になることが多々ありました。本当に 貴重な体験をさせていただきました。これから本当の教師になる ために、勉強をはじめいろんな事に挑戦していきます。皆さんも これから進級・進学と新しい環境が待っています。その中で、挑戦 していこうと思うものを見つけ、突き進んで下さい。10日間という 短い期間でしたが、本当にありがとうございました。またどこかで 会えたらいいなと思います。 ![]() 2年生国際理解教育
2年生の国際理解教育では、ハンガリーと韓国の留学生の
方が来校されました。 外国の方から見た日本を知ることにより、さらに自分たち の自国に対する理解を深めることと、留学生の方の母国の 理解を深め、交流を図りました。 ![]() 1年生国際理解教育:パート2
1−3はインドネシアの方、1−4はベトナムの方です
それぞれ、日本のことと留学生の方の母国のことを、 交流しました。 ![]() ![]() 1年生国際理解教育:パート1
先日来、今日の国際理解教育に向けて各学級で取り組んで
きましたが、本日留学生の方が来校され、それぞれのクラスで 留学生の方の前で取組を発表すると共に、交流を図りました。 1−1はウクライナの方、1−2は内モンゴルの方です。 ![]() ![]() PTA学級・専門・地域委員会反省会
本日、PTA学級・専門・地域委員会反省会が行われ、夜の時間帯にも
かかわらず、たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。 また、今年度のPTA活動に多大なご尽力をいただき、本当にありがとうご ざいました。 今年度の反省や来年度に向けての引き継ぎ事項について、活発に話し合い をしていただきました。 ![]() |
|