京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:90
総数:482625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 スチューデントシティ

 いよいよスチューデントシティ学習のはじまりです。子どもたちは,期待と不安でいっぱいです。第1ピリオドが終了し,それぞれのブースで話し合いがもたれました。残る第2・第3ピリオドでいかに業績を伸ばせるか,作戦会議です。会社を盛り立てるために,社員みんなで知恵を結集するそんな仕組みを体験しています。また,お金を使うのも計画的に進める必要があります。学習の中で習得する力は,大きいと思います。スチューデントシティでは活用する力も体験の中で育みますが,自分の実生活の中でこそ,活用してほしいものです。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 持久走大会

 天候のため,先週から延期になっていた低学年の持久走大会が行われました。春を訪れを感じる暖かい日差しに包まれ,力いっぱい走っていました。思い通りに走った子,友達と一緒に走って楽しかった子,記録が伸びず悔しい思いをした子・・・とそれぞれですが,子供たち一人ひとりの心に残る大会となったようです。どの子も一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

5年生 スチューデント学習へ出発

 はりきった様子でいつもより早くに登校してきた5年生の子供たち。今日は,楽しみにして準備を重ねてきたスチューデント学習の日です。一人の休みもなく,全員が元気に出発していきました。
画像1
画像2

第28回京都小学校バンドフェスティバル

第28回京都小学校バンドフェスティバルが京都外国語大学森田記念講堂で開催されました。先ほど終わったばかりで,会場は,桂徳小の子供たちの音の豊かさに観客の皆さんが感心された様子でした。
このフェスティバルは17のバンドが参加しています。それぞれの持ち味を生かした素晴らしい演奏がなされていました。桂徳小学校ブラスバンド教室の子供たちもこの日に向けて練習を積んできただけに,これまで,ご支援・ご協力いただきました地域の皆様,保護者の皆様,そして演奏を聴いてくださるすべての方々に感謝の気持ちを込めて一生懸命に演奏していました。今日の自分たちの力を出し切った演奏を振り返り,子供たちはとっても満足気な様子でした。
画像1

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
 3年生がクラブ見学をしました。来年どのクラブに入るか,みんな興味津々の表情で見学していました。

朝ジョギング

画像1
 インフルエンザや積雪の影響で延期となっていた朝ジョギングを開始しました。8時30分からの5分間走です。みんなきちんと体育服に着替えて,元気いっぱい走っています。

大文字駅伝選手テレビ出演します

 昨日は,たくさんの方々に応援いただきましてありがとうございました。
 本日,2月9日(月)KBS京都「newsフェイス」(17時45分〜)の生放送番組に選手が出演します。短時間ではございますが,ぜひ,ご覧ください。尚,いただきましたトロフィーは玄関に,賞状は校長室前に飾っておりますので,こちらもぜひご覧ください。
画像1

大文字駅伝大会 優勝しました!!

画像1
画像2
画像3
 子供たちが心を一つにして挑んだ第29回小学生大文字駅伝大会で念願の優勝を果たすことができました。会場にはたくさんの保護者や地域の方が応援に駆け付けてくださり,
子供たちの大きな励みとなったことと思います。また,大会当日だけでなく,これまで子供たちのために多大なサポートやご支援を頂きましたことに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。子供たちはこの大文字駅伝を目標に,友達と励まし合い,高め合いながらともに練習に取り組んできました。子供たちのチームとしてのまとまりや頑張りが今日の結果につながったことと思います。この経験を今後の学校生活に生かしていってくれることを期待しています。
 保護者の方々,地域の皆様,大会関係の皆様,本当にありがとうございました。

1年生 地域の方と昔あそび

画像1
画像2
画像3
今日は1年生が生活科の学習で地域の方にお正月遊びを教えていただきました。
コマ回しにおじゃみやはねつき,けん玉,おはじき,あやとりなどを楽しみました。
「こうするといいよ」「うまくできたね」などと声をかけていただきながら子供たちは普段あまりしない遊びにも興味をもって取り組んでいました。
地域の方に温かい声をかけていただきながら子供たちは存分に活動していました。

大文字駅伝の応援についてのお願いです

画像1
 2月8日はいよいよ大文字駅伝大会本番です。子どもたちは体調管理に細心の注意を払いながら,チームワークを大切に,コツコツと練習を重ねているところです。
今年も力いっぱい挑む子どもたちに温かい励ましと熱い声援をいただきますようにどうぞよろしくお願いします。
 その際ですが,以下の点につきまして十分にご留意いただきますようにお願いします。
 
<大会事務局からの通知より>
・競技や歩行者の妨げにならないよう大会役員の指示に従うこと
・沿道やコースではのぼり・横断幕での応援を禁止
・フィニッシュ地点(野球場内野スタンドのみ)に限り
 のぼり・横断幕の設置は可能であるが,レースの
 妨げにならないこと
・トンネル内の応援は一切禁止
・選手への伴走の禁止
・式典会場及びコース周辺における車両(自転車・バイクを含む)
 の駐停車禁止

 普段から子どもには,スポーツマンシップに則って
気持ちよく全力で競技に臨むよう指導しています。
 応援についても,大会に参加するすべての子どもたちに
温かいまなざしで見守っていただきますように
どうぞよろしくお願いします。



 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 スチューデントシティ学習(5年)
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp