京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:56
総数:397099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年生 楽しかったよ!大縄大会

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生の大縄大会がありました。
初めての大縄大会に向けて,1年生は毎日休み時間に一生懸命練習してきました。
結果は,どのクラスも練習よりたくさん跳ぶことができました!
子どもたちは,「連続跳びができてうれしかった。」「リズムに合わせたら上手にできたよ。」と達成感でいっぱいでした。
みんなで協力して楽しく取り組むことができてよかったですね。

大縄大会 4年

画像1画像2画像3
 寒空の下,大縄大会をしました。
 1組・4組,2組,3組,一人一人が全力でがんばることができました。
 練習で培ってきた「心を一つにこと」「最後まで諦めないこと」を今後に生かしてほしいと思います。
 2度の延期があり,学年での実施となりましたが,たくさんの保護者の方にお越しいただきました。あたたかいご声援ありがとうございました。

3年 昔の道具・火おこし体験

 伏見住吉女性会のみなさんのお世話になって火おこし体験をしました。
マッチをすることも,炭火をおこすことも初めてで,最初は苦労していましたが少しずつ慣れて,上手に火を起こせました。後半はみなさんが持ち寄って下さった道具をみせていただき,昔の人の工夫や知恵を感じました。
画像1
画像2
画像3

部活動 鼓笛バンド「レインボースターズ」

画像1画像2
 1月31日(土)部活動鼓笛バンド「レインボースターズ」が京都コンサートホールで開かれる鼓笛バンドフェスティバルに参加しました。京都でも音響設備の素晴らしいホールで演奏することができとてもいい経験になりました。いつもより少し上がりましたが,日頃の練習の成果が出せ上手に演奏できました。これからもたくさん練習して来年もいい演奏ができるよう頑張ってほしいです。

漢字検定(土曜学習)

 土曜学習の一環として,今日は漢字検定が行われています。受験を希望した本校児童をはじめ,保護者の皆様も何人か受験されました。その後10時30分から予定されていた土曜体験学習は運動場の状態がよくないので中止となりました。残念でした。
画像1
画像2

【1年】体育科「リズムあそび」

画像1
画像2
画像3
 1年生は,先週から体育科では「リズムあそび」の学習をしています。
リズムあそびでは,いろいろなリズムの曲にのったり,のり方を工夫したりしておどることを楽しんで活動しています。
子どもたちはサンバ・チャチャ・ロックなど曲のリズムに合わせて全身で弾んでいます。
初めはおへそを前・横・後ろに動かしたり,弾んだりしていましたが,子どもたち自身で工夫して手や体のふりもつけていました。
 「おへそをねじったら面白い感じになったよ!」,「のりのり名人になってめちゃくちゃうれしい!」など,子どもたちの楽しそうな声が聴こえてきます。
 これからも色んな動きを見つけながら,リズムあそびを楽しめるといいですね。

3年生 なわとびの練習

画像1
・体育科でなわとびの練習をしています。新しい技にチャレンジしたり,今できる技をもっと上手に多くできるように一生懸命練習しています。寒さに負けず,頑張っています!!

4年 河川レンジャー 歴史講義

画像1画像2
 総合的な学習の時間では「命の水」と称して,伏見地域の河川など,水にかかわる地域授業を行っています。
 これまで十石舟に乗ったり,河川のクリーンナップ活動を行いました。
 この日は,河川レンジャーの方にお越しいただき,伏見地域の河川にかかわる歴史の話や,琵琶湖疏水,水害に対する対策など,様々な講義をしていただきました。
 子どもたちは,時折出されるクイズも楽しみながら,しっかりと講義を聞いていました。
 この講義を終えて,子どもたちは「ジュニア河川レンジャー」として認定されました。これからも自分たちの地域により愛着と誇りを持って過ごしてほしいと思います。 

手作り工作&焼いも大会2

 手作り工作の次はお待ちかね焼いもです。少年補導の皆さんが,わらのおき火で心をこめて焼いて下さったおいもを一人ひとりいただきました。子どもたちはとてもいい笑顔で家路につきました。少年補導委員会住吉支部の皆様をはじめ,ご協力いただきました皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

手作り工作&焼いも大会

 伏見少年補導委員会住吉支部主催の手作り工作&焼いも大会が行われています。少年補導住吉支部の皆様には平素より大変お世話になっています。ありがとうございます。今日は,牛乳パックを使った跳び上がる蛇や折り紙で独楽を作りました。子どもたちは,一生懸命作っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 授業参観・懇談会(456年・4組) 作品展
2/25 授業参観・懇談会(123年) 作品展
2/26 完全下校
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp