|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:46 総数:453371 | 
| 嵯峨面 いよいよ完成です。  お手本を見ながら自分なりのお面を作っていきました。 最後の工程は,お友達と協力して台紙につけていきます。 図工展での展示をお楽しみに! ユニセフ募金  たくさんのご協力ありがとうございました。 3年クラブ見学
 本校では4年生からクラブがあります。3年生は,どんなクラブがあり,どんな活動をしているのかを知るために,クラブ見学を行いました。 班ごとにメモを取りながら,4年生以上の活動の様子を見て回りました。早速,「私はこのクラブに入る」という声も聞こえてきました。 今回のクラブ見学を,来年度になってクラブを決める時に参考にしてほしいと思います。    昔の道具…七輪を使っておもちを焼きました
 3年生は社会科で昔と今の生活の様子について学習をしています。資料室に行き,本物を見たり,本やインターネットで調べたりしながら,昔と今の違いを考えながら学習を進めています。 9日(月)の2・3校時に七輪を使って,おもちを焼きました。雪が舞う天気の中でしたが,班ごとにおもちを焼きました。中には,黒く焦げてしまった子どももいましたが,終わってから教室で話を聞くと,「おうちで焼いたものよりおいしかった」など,普段とは違った味わいと,また昔の人の苦労にも気が付いたようでした。子どもたちにとっては貴重な経験になったようです。   3年嵐山タイム
 2月の朝会が6日(金)に朝会と3年生の嵐山タイムがありました。今年度最後の嵐山タイム。3年生は総合的な学習の時間に校区にある車折神社に行き,気になったことを宮司さんにインタビューして,分かったことや考えたことを発表しました。 校区にある神社ですが,知らないことばかりで,「そうだったのか」と驚きの連続でしたが,他の学年の友だちにしっかりと自分たちの考えを伝えることができました。   プレイパワーウィーク
 2日(月)から6日(金)までの1週間は,朝ごはんハッピー・外遊びムッキー・ゲームナッシーのキャンペーンがありました。そして,保健委員会が企画して,学年ごとにプレイパワーウィークと題して,旗あげ・ゴルフ・フリスビー・わなげ・サークルジャンプのそれぞれのコーナーで,元気よく身体を動かして遊びました。 まだまだ寒い毎日が続いていますが,インフルエンザや風邪に負けず,外遊びも頑張っていきたいと思います。   |  |