京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:165
総数:796731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

運動会の練習

「ゲラゲラポーのうた」に合わせて,元気に踊る練習をしてます。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム

ランチルームで給食を食べました。
みんなで協力して,準備や後片付けができました。
画像1
画像2
画像3

みんななかよし

わかば学級のお友達と体育館で,「輪くぐり」「バルーン遊び」など,
楽しい時間を一緒に過ごしました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級さんとの交流

画像1画像2
きのうは1組と2組,今日は3組と4組がわかば学級さんと交流をしました。
いっしょに「世界はうらがえし」やバルーンをしました。
「世界はうらがえし」は「なべ なべ そこぬけ」と同じような動きです。
最初は7グループで,最後は全員でしました。
わかば学級さんと楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 チェギチャギ体験

画像1
画像2
画像3
参観日にも学習した「おとなりの国」の学習で、
韓国・朝鮮の遊び<チェギチャギ>に挑戦しました。

足の内側でチェギチャギを蹴り上げ、遊びます。
なかなか続けてけることが難しく、悪戦苦闘…。
「3回続いた!」
「ペアでやってみよう!」
と、楽しんでいました。
日本の蹴鞠(けまり)に似ていることに気が付いた子もいました。

来週はこれまで学習してきたことを振り返り、感想を交流します。


5年   スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
最終全体ミーティングです。ブースごとに最終損益と仕事の様子について発表しました。
スチューデントシティ区役所区長の閉会宣言もありました。社会人として1日,大変よい体験をさせていただきました。生き方探究館の先生方,企業の方々,ボランティアの皆様大変お世話になりまして有難うございます。学んだことをこれからの生活に活かすようにしていきたいです。

5年  スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
ていねい語・敬語を使うこと,あいさつをしっかりすること,時間を守ることの大切さを学びました。

5年  スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
区役所で住民登録をしたり,京都銀行で電子マネーカードにお給料を振り込んでもらったりしました。お給料で買い物もしました。代表者会議が行われ,各ブースの社内会議で出た意見を店長たちが話し合いました。午後の活動は,だんだん慣れて積極的に仕事をする人が増えてきました。

5年  スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
いよいよそれぞれの仕事開始です。商品の紹介などをしてお客さんが来るように頑張っています。

5年  スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
いよいよ活動が始まります。服装を整え,仕事の進め方の確認をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校教育方針

深草校の歴史

行事予定

学校評価

平成26年度 学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp