京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:52
総数:238479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

すきなもの なあに 1年国語

画像1画像2
作文の勉強です。
自分が好きなものとその理由を書いていきます。
「ぼくは,ぴいまんがすきです。あまいからです。」
「わたしは,あめりかんちぇりがすきです。あまくておいしいからです。」
教科書の例文が,スイカだったので,すきなものと言えば,食べ物を思い出す子が多かったです。
「ぼくが,すきなのは,じゅくせいさせたきういです。じゅくせいさせるとあまくておいしいからです。」
食べ物を思い浮かべるなかで,すごくおいしそうな熟成キウイを思い出したのでしょう。
熟成キウイ。どんなものなのでしょう。食べたくなります。
「ぴあの」「ぎたあ」「なわとび」「けんだま」「うた」その子の得意なものが見えてきます。縄跳びで二重跳びができる子もいました。
「わたしは,べんきょうがすきです。あそびもすきだけど,べんきょうもたのしいです。」
楽しく勉強できたらどんどんかしこくなっていきそうですね。
「わたしはおかあさんがすきです。おもしろくてやさしいからです。」
「わたしは,いねんせいのみんながすきです。やさしくて,たのしいからです。」

13年前わたしはどこに???   5年理科

画像1
1年前,自分が何をしていたかを思い出しました。
先生に泳ぎ方を教えてもらった。
すごく暑かった。卓球の試合に行ったときに暑かった。
みさきの家が楽しかった。

4年前は?
まだ1年生。先生がやさしかった。
ふでばこきょうそうをしていた。
保育園に入学の服を見せに行った。

6年前は?8年前は?
もう思い出すことが難しくなってきます。おうちの人に聞いた話などで想像していきました。

12年前は?
お母さんのおなかの中にいた。

13年前は?
・・・・・・・・・・・・・・・

おなかの中で,小さく小さくなっていた。
この世に存在しない。
らんしでした。
前世で活動していた。
輪廻転生でもう一個の命を持っていた。
お空の上だったりして。
むっちゃ,ちいさいちいさいからだで,お母さんの中に入った。
家族の心の中にいた。

「人の誕生」の勉強をしていきます。

(写真は,放課後まなび教室で勉強している今の5年生)





インパチェンス マリーゴールド咲き始める

画像1
飼育園芸委員会が種から育てたインパチェンスとマリーゴールドが咲き始めました。

マイリズム 2年 音楽

画像1画像2
2年生が,リズムの勉強をしていました。
「ドン ドン ドドドン ドンドド ドン ウン」
一人ひとりが「おまつりわっしょい」という歌に合うリズムを作っていました。
うまくリズムを打てると,楽しいですね。

あさがおで染め出し 1年

画像1画像2
毎日水をやって育ててきた朝顔が毎日咲いています。
その花を使って,画用紙に染め出しをしました。
わー,きれい。

ぼうしファッションショー 2年

画像1
2年生は,図工科で画用紙や身近な材料を集めてかぶると楽しい帽子をデザインしました。
全体の形,かざりを工夫して,帽子を作りました。
デザイナー本人がモデルになって作品発表会。
ぼうしファッションショーでは,ポーズをしっかり決めて楽しくウオーキング。


電池のはたらき 4年理科

画像1画像2
4年生は,「電池のはたらき」の学習をしてきました。
乾電池,光電池を使ってモーターを回しました。
モーターカーを作ったので,走らせてみました。
あいにくの雨模様,講堂の電灯では光電池のパワーが足りません。
乾電池で走らせました。
いざ走らせようとすると,動かないのが出てきます。
どうして動かないのか考えます。電気が流れていないところがあるのです。
それを見つけて,直します。動くとうれしいです。

コスモスが咲きました

画像1
フラワーランドのコスモスが咲き始めました。
飼育・園芸委員会の児童が,毎日しっかり水をやっていました。
発育の差があり,まだまだ小さい苗もあります。
これから秋にかけてたくさん咲きます。
楽しみです。

本物の神輿 3年

画像1
3年生では,総合的な学習の時間に「松尾祭」を素材に授業を進めています。
7月4日,四之社会の方に来ていただき,子どもみこしを担いでみました。
本日の授業では,四之社の神輿の映像を見て,本物の神輿の迫力を味わいました。
思わず「かっこいい。」「すごい。」の声が上がりました。
自分たちが教えてもらって体験したときと比べてみました。
「しっかり声がでている。」「片手で担いでいる。」「すごく重そう。」「真剣な顔つき。」・・・・・・・・
大人だからあんなにかっこいいのでしょうか。力があるから迫力があるのでしょうか。



ダンス かっこいい 2年

画像1
2年生は,音楽の時間にダンスをしていました。
リズムに乗ってとても楽しく踊っています。
かっこいい。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp