京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:238568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

読書感想文4年

画像1画像2
4年生が国語の授業で読書感想文を書いていました。
「三つのおねがい」という物語を読んで,自分が感じたことをみんなで交流していきました。感想文の書き方を習いました。
授業の途中から,書く意欲があふれてきました。給食を食べた児童から書いています。お昼休みも書いていた子もいました。
言葉に困った時は,教室側面に「気持ちを表す言葉」が掲示してあるので,自分でぴったりする言葉を探します。書きたい気持ちが教室にあふれていました。

委員会活動

画像1画像2
10月の委員会活動でした。
保健委員会は,トイレのスリッパの掲示物を作っていました。
園芸委員会は,パンジーの芽をポットに植えかえました。

なかよし発表会に向けて 1・2年

画像1画像2
なかよし発表会で,1年生も2年生もげきをします。
脚本を貰って,本読みをしていました。
楽しいお話です。

お話の絵 3・4年

画像1画像2
お話の絵に取り組んでいます。
3年生は「おつかいまなんかじゃありません」ファンタジー夢あふれるお話です。
4年生は「ねこの郵便屋さん」ねこを通じて,子どもとお年寄りの交流を描く心温まるお話です。
子どもたちの中で,お話の世界が広がります。

主体的な学習態度 5年

画像1
5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」の学習をしています。
造形砂場で,流水実験をしました。水の量が多くなると流れが速くなり,土が削られます。カーブの外側は,流れが早くなり削られます。
このことを観察で確かめてから,思い思いの水路を作って,水を流してその様子を観察しました。
昼休みに雨が降ってきました。運動場を見ると5年生児童が傘をさして造形砂場前に集まっています。
雨が降ったらどうなっているのだろうと観察に行ったようです。
「先生,雨が降ってるけど,流れはできないですね。」
「水溜りのところに泡ができているけれど,どうしてですか?」
新たな疑問が出てきます。
主体的に学習する態度が育っているのだと思います。

オーシャンブルー 来年度に期待

画像1
みどりのカーテンの取り組みで,オーシャンブルー(琉球朝顔)を植えました。
アサガオの中で,一番たくさんの葉が茂る品種です。花が咲いても,種ができない多年草です。
5月に植えたのですが,硬い土の上に植えたので根を張るのにエネルギーを使ったのでしょうか,普通のアサガオよりも少ない葉しか出ませんでした。そしてようやく花を咲かせました。
12月まで,花が咲きます。そして来年の春にまた芽が出てきます。そして来年は,ぎっしりと葉を茂らせてくれることと思います。
オーシャンブルーの花をよく観察してください。色が・・・・・・・

提出物 日常の行動にある道徳的価値 3年

画像1
3年生が道徳の授業をしていました。
無人島に持っていく10個のものをみんなで考えていきました。
食べ物,水,船,薬,着替え,やり,ナイフ・・・・・・・・・・
いろいろなものが出てきました。ベスト3をグループで決めていきました。
話し合いの中で,家族,友達・・・・・・一人ではやっぱりさびしいのでしょうか。人が入ってきました。
食べ物と水と空気があれば生きていけます。でも人は一人では生きていけないのです。
人間らしく生きるということについて考えました。そこから「子どもの権利条約」について学んでいきました。
当たり前に思えている日常の暮らし,人間らしい営みがいっぱいあります。人を思いやる言動があふれています。その中にある道徳的な価値を確かめていきました。


スチューデントシティ学習 5年

画像1画像2
9月30日(火)に5年生は生き方探究館へスチューデントシティへ行ってきました。10時間の事前学習を終えて,この日が本番でした。
子どもたちは一生懸命にしっかりと活動していました。
仕事をすることを通して,言葉づかいやあいさつなど,普段の生活でも大切なことを,学んでいました。
一回り成長した子どもたちです。

9月の俳句

画像1
毎月全校で俳句を詠んでいます。
9月の俳句より四句
「畑にて 子どもがかかしの まねをする」
「みの虫が 木から落ちてき びっくりだ」
「表情が 毎日変わる 月の顔」
「はじをかく せみとまちがえ 虫の声」

自転車運転免許教室 4年

画像1画像2
自転車運転免許教室をしました。自転車は車と書いてあります。だから,安全に乗るためには,しっかりと約束を守らなければなりません。
運動場のコースで,安全な乗り方の練習をした後にテストをしました。両足をついて後方確認してから止まり,安全確認。頭でいろいろ考えていると,手順がややこしくなってきます。自然に流れるようにできるようになりたいですね。ゆっくり走るのも難しかったです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp