京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:57
総数:884899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

11月28日・カリフラワーのホットマリネ

 ★★★今日の献立★★★

 黒糖コッペパン
 牛乳
 チリコンカーン
 カリフラワーのホットマリネ(カリフラワーは,徳島県産)

「チリコンカーンがおいしかったです。なぜかというとまめがだいすきだからです。」
            ・・・・1年生の感想から

「カリフラワーのホットマリネがおいしかったです。なぜかというとカリフラワーがおいしかったからです。」  ・・・・・3年生の感想から

※教室で聞いているとカリフラワーは,家で食べたことがないという子が多かったです。
また,お家でも使ってみてください。
画像1
画像2
画像3

11月27日・おあげとなっぱのたいたん

 ★★★今日の献立★★★

 麦ごはん
 牛乳
 さばのたつたあげ
 里いもとこんにゃくの土佐煮
 おあげとなっぱのたいたん(はくさい・・・滋賀県産・小松菜・・・福岡県産)

「『おあげとなっぱのたいたん』がおいしかったです。もともと『たいたん』は,好きだったので,また食べたいです。」・・・・・5年生の感想から

「さばのたつたあげがおいしかったです。また,食べたいです。」
               ・・・・・5年生の感想
画像1
画像2
画像3

26日(水)学習発表会

学習発表会では,それぞれの学年で工夫をこらした発表がありました。
保護者の方や地域の方に多数ご来校いただき,温かい拍手をたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月26日・関東煮

 ★★★今日の献立★★★

 ごはん
 牛乳
 関東煮
 もやしと小松菜のごまいため
 みかん(和歌山県産)

「今日の給食でおいしかったのはかんとうにです。今日の学習発表会もがんばりました。これからもいろいろな給食を作ってください。」・・・・・4年生の感想から

※3年生の教室では,学習発表会が上手くいき牛乳で「乾杯〜」をしているクラスもありました。

※教室で子どもたちと一緒に食べていると「今日のみかんは,冷凍みかん?」ときく子が何人かいました。6月とか7月に出るみかんは,冷凍ですが・・・冬はみかんの季節だから,しゅんだから冷凍じゃないよと答えました・・・・

画像1
画像2
画像3

26日(水)学習発表会

26日(水)学習発表会を行います。この日のために,一生懸命練習をしてきました。
ぜひご来校いただき,子どもたちが生き生きと発表する様子をご覧ください。
画像1

11月25日・五目どうふ

 ★★★今日の献立★★★

 麦ごはん
 牛乳
 五目どうふ
 ほうれん草ともやしのいためナムル

「ごもくどうふがおいしかったです。家で作ってもらったときに味がうまくいかなかったから,給食食べたときに『あーやっぱりこの味だなあ』と思いました。いつもありがとうございます。こらからも美味しい給食を作ってください。」・・・・・5年生の感想から

「わたしは,『ほうれんそうともやしのいためナムル』がおいしかったです。なぜかというとしゃきしゃきしておいしいからです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

25日(火)音楽集会

画像1
 なかよしタイムの後半は,全校で歌を歌う音楽集会がありました。歌は「エール」です。明日の学習発表会でも,歌う曲です。口を大きく開けて楽しい気持ちで歌えるよう,がんばって練習しました。素敵な歌声が体育館いっぱいに響くのが楽しみです。

25日(火)なかよしタイム 5年

画像1
毎月1回行う「なかよしタイム」では,友達と協力し合ったことや感動したことを中心に発表を行います。今日は,5年生のお友達が,花背山の家自然体験宿泊学習で取り組んだことを中心に発表しました。

23日(日)タッチフットボール部

2014年度チェスナットリーグ秋期リーグ戦が開催されています。
二条城北レッドスターズは,エキスポフラッシュフィールドで,OSAKAマーヴィーズと対戦しました。相手チームは,大柄な選手がたくさんいて,苦戦を強いられましたが,二条城北レッドスターズは,機動力と緻密な作戦で相手チームの多彩な攻撃をおさえていました。タッチダウンは奪えませんでしたが,0点に抑える好ゲームでした。両チームの健闘に拍手を贈りたいと思います。

画像1
画像2
画像3

22日(土) 祇園囃子体験教室

月鉾保存会の方々をお迎えし,「祇園囃子」をリコーダーでふけるように教えていただきました。また,鉦や太鼓の打ち方を教えていただき,最後に全員で演奏しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 むかし遊び(1年) クラブ(3年生…見学)
2/17 なかよしタイム(草の芽) 6年…「だしについて学ぶ」(1) スクールカウンセラー来校日 PTA本部会・運営委員会
2/18 読み聞かせ 6年「京都発見ラリー」 地生連「家庭地域教育講座」
2/19 フッ化物洗口 食育の日
2/21 土曜学習「茶道入門」9:30〜

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp