京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:36
総数:237868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

ゴミを少なくしよう 4年社会

画像1
エコまちステーションの方に京都のごみについてのお話を聞きました。
ゴミの減量化がすすんでいます。
みんなが努力してごみを少なくする努力をしていきたいと思いました。

茶の心 6年

画像1
6年生は,総合的な学習の時間に「伝統文化を探ろう」の学習をしています。
地域にお住まいの茶道の先生に来ていただいて「茶の心」を教えていただきました。
茶道ではたくさんの作法の約束がありますが,根本は,「おもいやり」「おもてなし」の気持ちを伝え,それにこたえることにあります。お茶をいただくときに,お茶碗を回してから飲みます。この作法も「おもいやり」を伝えるための方法なのです。
お茶を出すときにお茶わんのきれいな模様が正面に来るように出します。茶碗の美しさを味わっていただきたいとおもてなしです。お茶をいただくときに,模様のある方から飲んだら,汚れてしまうかもしてないから,茶碗を回します。「おもてなし」に答える作法なのです。
茶道をしていて大切にしていることは,受けつがれてきた伝統を大切にすることと,今自分が接するお客さんにその人,その場に応じた「おもいやり」「おもてなし」の心を伝えることだそうです。
大切なことをたくさん教えていただきました。



 

ゆで野菜のサラダとゆでたまご 5年

画像1
5年生は調理実習をしました。
ゆで野菜のサラダとゆでたまごです。
半熟卵にしたかったのですが,少し時間が足りず,キミが流れてしまったグループもありました。
楽しくおいしい調理実習でした。

香はおもてなしの心

画像1画像2
6年生は,松栄堂に見学へ行きました。
香の原料を見せていただき,どのようにして作るのかについて学んだあと,工場の見学をしました。
工場では,職人さんの,匠の技を見せていただきました。
線香一本一本を大切につくっていくために集中力が大切だと教えていただきました。
見学してから,「かおりのしおり」を作りました。
伝統は,決して古いものではないそうです。今の生活に息づいているものなのです。

茶道にふれる 6年

画像1
6年生は総合的な学習の時間に日本の伝統文化にふれる学習をしています。
学校のすぐ近くで茶道を教えておられる教室に訪れ,茶室に入り茶の世界にふれました。

ぬくもりの里 交流 4年

画像1画像2
ぬくもりの里の敬老会に参加して交流をしました。
2回目ですが,お年寄りの参加者はちがうメンバーです。
前回と同じように音楽とエイサーの踊りをしました。
お手紙を渡すときにお話をしました。
とても喜んでいただくことができました。

花粉の観察 5年

画像1
理科の時間にアサガオとツルレイシの花粉を観察しました。
学校にはたくさんの花が咲いています。教室に顕微鏡を貸し出すと,昼休みにいろいろな花の花粉を観察していました。コスモスの花の花粉を見ることができました。
デジカメで撮影成功。
顕微鏡の使い方も上手になってきました。

月の観察

画像1
昨日は,中秋の名月でした。月例カレンダーを見ますと本日9月9日が満月になっています。今日もお月見ができますね。
教職員で月の観察の研修をしました。
望遠鏡でクレーターも観察できました。

土曜学習9月

画像1
9月の土曜学習をしました。
土曜学習の後半は,読み聞かせをします。
今回は,大型絵本を読みました。

アイマスク体験 4年ふたば

画像1
4年生は,総合的な学習の時間に西大路地域を福祉の視点から学習をしています。
視覚障害の方の気持ちを少しでも理解できるようにアイマスク体験をしました。
ペアになって,スロープや階段などを歩く体験をしました。
目の前が真っ暗になると,真っすぐ歩けなくなります。友達に支えてもらいながら,歩きました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 クラブ
2/12 代表委員会
2/13 半日入学・保護者説明会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp