京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:44
総数:309480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今日も運動場は使えません!

1月23日 今日は気温が8度,湿度76パーセントです。気温は比較的高いですが,昨日の雨が残り,運動場が一日使えません。子ども達は,教室や図書室で休み時間を過ごしました。本をいっぱい読んでください。
画像1
画像2

今日は雨の中の登校となりました!

1月22日 今朝は,雨の中の登校となりました。本部委員のあいさつ運動も傘をさしながら頑張ってくれています。運動場には水たまりが出来,今日は運動場からいつもの元気な子ども達の声が聞こえません。今日もインフルエンザは「ゼロ」が続いています。「早寝・早起き・朝ご飯」そして「手洗い・うがい」忘れずに!
画像1
画像2
画像3

宝ヶ池で「トイ・コンテスト」がありました!

1月19日 昨日18日(日)に左京区にある京都市子ども体育館で「トイ・コンテスト」がありました。全市の子ども達がつくったゴムが動力の自動車で速さや動きのアイデアを競います。本校からも5人の4年生が参加しました。
画像1
画像2
画像3

寒い中,子ども達は元気です!

1月19日 今週も寒い朝からスタートです。登校した子ども達は,運動場へ飛び出して,元気に縄跳びやドッジボール等で遊んでいます。今日もインフルエンザは「ゼロ」です。「早寝・早起き・朝ご飯」そして「うがい・手洗い」忘れずにしましよう。
画像1
画像2
画像3

スケート教室の様子

 初めはちょっと怖い氷の上でしたが,後半はスイスイ滑ることができました。保護者の方も大勢参加してくださリ,楽しいひと時が過ごせました。
画像1
画像2
画像3

地域の幼児園で生活発表会!

1月17日 今日は,正親校の隣にある幼児園の生活発表会がありました。幼児や園児の元気な発表に感激しました。中には,この4月から新入生として入ってくる子ども達もいて,頼もしく感じました。一人一人が生き生きしていた素晴らしい発表会でした。
画像1
画像2
画像3

今日は,アクアリーナで土曜学習「スケート教室」!

1月17日 今日は,子ども達と保護者約120名で,西京極のアクアリーナへスケート教室に行きました。朝8時過ぎ,PTAの保健体育委員さんに説明を受け,参加者は2台のバスに分乗して出発しました。けがのないように注意しながら楽しんで来てください。
画像1
画像2
画像3

理科の実験

水溶液には金属を別のものに変えるものがあるということを学びました。
興味深く実験に参加していました。
画像1画像2画像3

ジョイントプログラム

今回のジョイントプログラムは終わりました。
手応えはどうだったのでしょうか。
お家でも感想を聞いてあげて下さい。
画像1画像2

避難訓練

地震の避難訓練がありました。
考えて素早く行動できたようです。
自分の命を自分で守れるように育っていってほしいものです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 学校安全の日 ALT来校 朝のよみきかせ(3・4年生) クラブ活動
2/10 銀行振替日 平成27年度入学児童「入学説明会」(10:00〜) 5年エコライフチャレンジまとめ学習
2/11 建国記念の日
2/12 たてわり遊び(中間) フッ化物洗口
2/13 音読発表会(3年) 食の指導(4年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp