京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:122
総数:476290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

運動会まで9日!

画像1
画像2
 9月27日(土)の運動会まで,10日を切りました。

 中間休み,講堂では,赤組全員で全校体操の練習をしていました。
 大勢の前に立った全校体操係の5・6年生も大きく体を動かし,しっかりとお手本を見せることができました。

 インターロックでは,白組応援係が練習をしていました。22日の全校練習に向けて,何度も動きを確認していました。6年生がしっかりとリーダーシップをとり,チームワークよく練習がすすんでいました。

運動会に向けて〜全校体操編〜

画像1
 9月27日の運動会に向けて,各係の活動も進んでいます。

 全校体操係の5・6年生は,休み時間にランチルームに集まり,練習しています。
 明日18日は赤組,明後日19日は白組の人たちに手本を示して振付を教えるので,これまで以上に練習にも熱が入っています。

 当日は,開会式の後に全校みんなで踊ります。ぜひ,楽しみにしていてください。

運動会に向けて〜係活動編〜

 9月27日の運動会に向けて,各学年の練習にもさらに熱が入ってきました。

 9月10日には,第1回目の係活動が行われました。
 松ヶ崎小学校では,5・6年生児童が,放送,救護,開・閉会式,応援(4年生も参加),準備,体操,決勝,得点,かざりの各係に分かれて,運動会を引き立てます。

 前日までが勝負! の係もありますが,当日はぜひ,係の仕事もがんばる子どもたちの姿に注目してください!
画像1

読み聞かせの会

画像1
 9月10日水曜日,学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせの会」が行われました。
 今回は,「だるまちゃんとかみなりちゃん」と「わたしのて」の2つのお話を読んでいただきました。

 1967年生まれの“だるまちゃん”は,おそらくおうちの方々も小さいころ,手にされたのではないでしょうか。おすすめの本として机に並べてあった「ちいさい おうち」は,私はもう何回読んだか分かりません。

 世代を超えて読み継がれる“本”というものの魅力に改めて触れることができました。

 いよいよ読書の“秋”本番です。
 おうちの方が小さい頃に読まれた本を,子たちと一緒に楽しんでみるのもよいかもしれませんね。ただ,どんどん昔のことが蘇ってきて,本どころではなくなるかもしれませんが・・・

 次回は,10月15日の予定です。委員の皆様,よろしくお願いします。
画像2

伝統文化活動「お茶」

画像1
 9月9日火曜日,今年度3回目の伝統文化活動を行いました。
 9月と10月は,「お茶」について学びます。

 活動の様子を見ていると・・・
 一つ一つの動作に,相手を思いやる気持ちがしっかりと込められているのだということがよく分かりました。
 子どもたちも,慣れない動きが多く,少し緊張気味でしたが,「おもてなし」の心をもって真剣に取り組んでいました。

 講師の先生方,ありがとうございました。
 次回は,10月14日(火)です。よろしくお願いします。

空気検査

画像1
 学校薬剤師の福間恵子先生には,子どもたちが安心して学校生活が送れるよう,飲料水の検査やプールの水質検査,照度検査など,年間を通じて様々な検査を実施していただいています。

 9月9日には,教室内空気定期検査を実施していただきました。
 検査の結果,ホルムアルデヒドについては心配しなくてよいということでしたが,二酸化炭素の濃度は高めだったそうです。これは,エアコンをつけることによって長時間にわたって窓を閉め切った状態になることが多くなり,その結果,二酸化炭素の割合が高くなるそうです。
 福間先生からは「1時間に1回は空気の入れ替えをしましょう。」とアドバイスいただきました。

 まだ少し先の話になりますが,暖房を利用する冬は夏以上にそのような酸素不足の状態になってしまい,頭がボーッと…ということが多くなりますね。
 子どもたちが気分良く効率よく学習活動が進められるよう,1時間に1回の換気をしっかり実行していきたいと思います。ご家庭でもお気をつけください。

児童朝会

画像1
 9月5日金曜日,児童朝会を行いました。
 今日は,園芸委員会となかよしルームのみなさんの発表がありました。

 園芸委員会からは,学校で育てているお花の紹介やクイズがありました。

 なかよしルームのみなさんは,「お仕事 発見!」という学習の中で,給食調理員さんの仕事について調べたことをタブレットを使って発表しました。
 全校のお友達も,普段見ることができない調理員さんの仕事の様子も知ることができ,興味津々といった様子で発表を聞いていました。

画像2

不審者侵入時避難訓練

画像1
 9月3日の2校時に,「授業時間内に不審者が校内に侵入する。」という想定のもと,不審者侵入時避難訓練を行いました。

 担任外の教職員が侵入してきた不審者に対応する一方で,「○○(場所)で集会を開く予定。全員,そのまま待機しなさい。」という緊急放送を流し,全校体制で子どもたちの安全を確保に努めるというものです。

 訓練後の学校長の話に「警察が駆けつけるまでの5分が,1時間くらいに感じました。」とあったように,不審者への対応といっても,様々な状況が想定され,とても難しいものだと感じました。

 しかし,警察の方が「学校と家は最も安全な場所と考えてもらってよいでしょう。」と話されたように,子どもたちの安全をしっかり守っていけるよう,今日の訓練で出された課題を検証し,想定外の事象にもしっかり対応していけるよう,今後も取り組んでいきたいと思います。

 子どもたちには,「いかのおすし」のお話をされました。
 児童のみなさん,学校や家以外で大人の人が近くにいないときは,誰かを頼ることはできず,自分自身で判断し,行動しなければなりません。

 もしもの時は,この「いかのおすし」を思い出し,自分の安全を守る行動がしっかりとれるようにしましょう。

画像2

前期後半がスタート!

 33日間の夏休みも終わり,8月26日から学校が始まりました。

 校門では,PTAの方々が子どもたちを迎えてくださいました。
 再開初日の今朝は,さすがにいつもよりは少し瞼が重そうな子どもたちもいましたが,友達の顔を見ると,元気も戻ってきたようです。

 朝会では,「夏休み,楽しかった人は?」の学校長の問いかけに多くの子どもたちが勢いよく手を挙げていました。
 そして,夏休み前の朝会に引き続き,北山交番の方に安全についてのお話をしていただきました。
 次に,今日から松ヶ崎小学校のお友達に加わった,3名の転入生の紹介がありました。
 また,上原先生からは,図書室とコンピュータ室が『図書メディアセンター』へとリニューアルしたというお話がありました。
画像1
画像2
画像3

学校再開に向けて

いよいよ来週から学校が再開します。
教職員は,子どもたちを迎えるにあたって,学習の準備をしたり,研修をしたりしています。
今日の午後は,まとまった時間を活用して,図書室とコンピュータ室を『図書メディアセンター』へとリニューアルするための作業をしました。
図書室からコンピュータ室へ調べ学習の本を移動させたり,図書室に子どもたちが活用できるコンピュータを配置したりしました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp