京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up35
昨日:135
総数:1499053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

10月24日(金) 漢字検定 実施

画像1
画像2
10月24日(金)

放課後、漢字検定がありました。
学校運営協議会スタディ部会の協力で実施していただきました。
8級から2級まで受検者がありました。


生徒会選挙 朝の呼びかけ

画像1
画像2
10月28日(火)に生徒会本部の選挙があります。
立候補者が22日(水)から朝の呼びかけを行っています。
校門に立ち、登校して来る人に投票してくれるようにの呼びかけをしていました。

10月23日(木) 左京支部研修会

画像1
画像2
画像3
10月23日(木)


今日は午後から左京区の中学校が一斉に授業研修会を行いました。
指導力向上のための取組です。教科別に集まって研修を行いました。
修学院中学校では1年2組で「社会」、2年5組で「技術」の授業がありました。
他のクラスは下校し、家庭学習をしていましたね!


10月22日(水)身体計測

画像1
10月22日(水)

三学年とも身体計測がありました。
生徒手帳にも記入し、春からの変化を確認しておいて下さい。


10月22日(水) 時代祭見学

画像1
画像2
画像3
10月22日(水)

京都の三大祭りの一つ「時代祭」がありました。
9組は、見学に行ってきました。
雨が降ってきたので「傘しか見えなかった。」という声も聞こえてきました。

10月21日(火) 感動的な 合唱コンクール

画像1
10月21日(火)

コンサートホールで予定通り合唱コンクールがありました。
開会の挨拶で生徒会の代議長から、「三年の先生だけではなく、全部の先生を感動させます。」と挨拶してくれましたが、その言葉通り感動的な合唱コンクールでした。
詳しくは、後日お伝えします。

10月20日(月) 最後の合唱タイム

画像1
10月20日(月)

明日は、合唱コンクールです。京都コンサートホールで行います。
放課後の合唱タイムは、今日が最終日です。
各クラスともかなりの練習を行ってきました。
明日は練習の成果を発揮してくれることでしょう。

10月17日(金) 代専委員会

画像1
画像2
画像3
10月17日(金)

放課後、代議・専門委員会がありました。
前期最後の委員会です。前期の反省と後期に向けての抱負を話し合っていました。

10月17日(金) 審査員講習会

画像1
画像2
10月17日(金)

21日の合唱コンクールに向けて、昼休みに南音楽室で「審査員講習会」がありました。
各クラスから選ばれた審査員が、審査の要領や心構えについて説明を受けました。


10月17日(金) 学習確認プログラム 実施

画像1
画像2
10月17日(金)

2年生・3年生は本日学習確認プログラムがありました。
2年生は、「プレステージ2」
3年生は、「セカンドステージ」  でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 2年・9組オーケストラ入門
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp