京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:108
総数:1162469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

10月24日(金)「教育相談」

 本日から、教育相談が始まりました。教育相談は、どの学年でも行われ、生徒と担任の先生が1対1で話をします。勉強の事、家の事、友人関係の事、学校生活の事など、担任の先生にいろいろな話を聞いてもらいます。日頃、頑張っていること、悩んでいることなど、いろいろなことを話してください。担任の先生は、きっと親身になって話を聞いてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

10月23日「秋テスト二日目・進路講話」

本日は秋テスト二日目(最終日)です。1,2年生は午後からは普通授業で、3年生は体育館で進路講話でした。進路講話には保護者の方も多数参加されました。私立高校は京都学園、公立高校からは洛北高校と伏見工業高校から代表として来校していただき、私学と公立の違いなどを含めて、高校生活について話をしていただきました。
画像1
画像2

10月22日(水)「秋テスト1日目」

 今日から秋テストが始まりました。本日は、理科・社会・英語が実施されました。育成学級では、調理実習を実施しました。どの生徒も真剣に取り組んでいる様子でした。きっと、自分の実力が発揮できたと思います。明日は、学年によって実施される科目が異なりますが、あと1日頑張りましょう。
画像1
画像2

10月20日(月) 秋テスト学習会2日目

画像1
画像2
いよいよ秋テスト2日前です。
本日も各学年、学習会がおこなわれ、テストに向けて最終確認をしていました。
テスト前ですが、体調を崩している人もいるようです。
テスト当日で、自分の力を十分発揮できるように、体調管理にもつとめましょう。

10月17日(金)「秋テスト前学習会1」

秋テストが来週の水曜日、木曜日に実施されます。今日から3日間秋テスト前学習会が実施されます。1年生は英語、2年生は数学、国語、理科、3年生は数学で実施されました。みんながんばって学習していました。
画像1
画像2
画像3

10月16日(木) 全校集会

本日6時間目は、全校集会が開かれました。
まず、秋季大会で優秀な成績をおさめたソフトボール部、水泳部、卓球部にそれぞれ表彰が行われました。
そして、現生徒会役員一人一人から、時期世代にむけたメッセージがありました。
生徒会長は、「次の生徒会長にも、衣中が大好きな人になってもらい、もっともっとみんなが衣中を好きな学校にしていってほしいです。」と熱い思いを述べました。
さあ、2年生、1年生。衣笠中学校を作っていくのは君たちの番です。
どんな思いでメッセージを受け止めたでしょうか・・・?

画像1画像2画像3

学校評価

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書をクリックしてごらんください

学校教育目標・経営方針

本校の学校教育目標・経営方針については、ページ右上の校長室からをクリックしてごらんください

10月15日(水)「サツマイモ堀り」

春に植えたサツマイモを本日収穫しました。1年4組と5組の生徒がサツマイモ堀りに挑戦しました。立派なイモがとれました。収穫祭が楽しみです。焼きイモ、ふかしイモ、サツマスティック、スイートポテト、てんぷら、イモぜんざいなどなどいろいろな楽しみ方ができます。
画像1
画像2
画像3

10月15日(水) 「学習確認プログラム」

 本日、2年生と3年生が学習確認プログラムを受けました。受けた教科は、社会・国語・数学です。どの生徒も、真剣に取り組んでいました。明日は、英語と理科があります。明日も頑張りましょう。

 そして、今日からテスト1週間前です。しっかりと目標を立て、良い結果が出せるように勉強しましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 読め読め読めデー  生徒会アクティブデイズ
2/4 1年フィールドワーク  9・10・11組オーケストラ入門教室
2/7 土曜学習
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp