京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up45
昨日:33
総数:311437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

みさきの家 賢島

 さあ,これから船に乗って いよいよ みさきの家に向かいます。波も穏やかで,天気もいいし,あとは こどもたちが どれだけ協力できるかにかかっています。
 でも大丈夫,きっと力を合わせて活動してくれます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 見送り

たくさんの方に見送っていただきました。ありがとうございます。
画像1

みさきの家 出発式

 いつもより早く登校し,みんな元気に わくわく・ドキドキの出発式でした。
 どんな素晴らしい活動が待っているか,楽しみです。
画像1
画像2

今月水無月(6月)のみんなの目標です!

6月2日 今月水無月(6月)のみんなの目標は,「暑さを吹き飛ばす さわやかな 環境づくりをしよう!」です。今月は,全国で環境月間としても取り組まれています。美しい,整理された,気持ちの良い学校,教室などの物的環境とさわやかな笑顔,気持ちの良い挨拶などの人的環境,この二つの環境づくりをみんなでお互い声かけをしながら,頑張りましよう。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

6月2日 今週の花は,シャクヤク。中国北部〜シベリア地方が原産地の多年草。寒さに強く,5月〜6月に開花する。「立てばシャクヤク,座ればボタン,歩く姿はユリの花」のたとえに使われるほど綺麗な花で,開花すると20センチメートルぐらいの花が咲く。
画像1
画像2
画像3

清掃活動,ありがとうございます!

6月2日 月初めは住民福祉協議会の方々が校内の清掃活動をしてくださっています。正門付近の雑草や落ち葉など短時間清掃していただいています。朝から30度近い温度の暑い中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週から6月,今日は一斉登校指導日です! その3

6月2日 午前7時45分から8時20分まで交通安全会の方が登校指導をしていただいています。児童は,8時から8時20分までが登校時間になっています。浄福寺通りは8時30分から南向き一方通行が始まります。登校時間の間に登校できるように家庭でもご指導お願いします。
画像1
画像2
画像3

今週から6月,今日は一斉登校指導です! その2

6月2日 校区の8か所の交差点で交通安全会の方が登校指導をしてくださいました。早朝よりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今週から6月,今日は一斉登校指導です!

6月2日 今週から6月に入りました。今日は,月初めの一斉登校指導です。交通安全会に皆さんが校区の各交差点に立ち,子ども達の登校を見守ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

栄養指導〜カルシウムについて〜

画像1
画像2
4年生で栄養教諭の岡田先生から栄養指導がありました。
今日はカルシウムをテーマに話を聞きました。
カルシウムの働きやカルシウムを多く含む食品について学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜学習「漢字検定」(10:00〜)
2/2 交通安全指導日・正親清掃の日 ほけんの日 体力づくり(たてわり大なわとび〜17日) 朝のよみきかせ(1・2年生) たてわり相談日 委員会活動
2/4 食の指導(4年) フッ化物洗口
2/6 児童朝会(飼育・放送委員会) 研究発表会(た・2・3・6年生…午後1時30分完全下校,1・4・5年生…午後2時55分完全下校)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp