京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up54
昨日:56
総数:311502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

みさきの家 セイウチ

迫力あるセイウチのショーに口があんぐり開いたままの子もいました。同じ地球の仲間にはまだまだ知らない動物がいるのですね。
画像1
画像2

みさきの家 水族館見学

海の中の世界に引き込まれるように,みんな目を輝かせています。陸上とは違った別世界
お気に入りの魚・海の生物は見つかるでしょうか?今まで知らなかった世界に興味深々dす。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 鳥羽水族館

これから,諸注意を聞いて鳥羽水族館を見学します。判別行動なので,見て回る順番がそれぞれ違います。
画像1
画像2

みさきの家 退所式

あっという間に,みさきの家での活動が終わり退所式となりました。まだまだ,ここにいたいのですが,思い出を胸に,水族館に向かいます
画像1
画像2

みさきの家 朝の集い・朝食

おはようございます。みんな元気にしています。朝の集いのあと朝食を食べました。
画像1
画像2
画像3

磯観察が終わり,芝生広場でスポーツタイム!

6月4日 磯観察も無事終わり,フリータイムが取れました。スポーツタイムです。芝生広場で思い思いのスポーツをみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

海の生き物がいっぱいいます! その2

6月4日 ゴーグルを使って,底を見ると小さな生き物がいっぱいいます。時間が過ぎるにしたがっって,海の水が引いて浅くなって海の生き物が見やすくなってきました。
画像1
画像2
画像3

海の生き物がいっぱいいます!

6月4日 宮崎浜で磯観察です。海の生き物がいっぱい発見できました。小さな魚,カニ,イソギンチャクなど興味津々。海にも少しつかり,海を満喫しています。
画像1
画像2
画像3

昼食食べ,磯観察に出かけます!

6月4日 昼食です。昼食後,磯観察に宮崎浜に出かけます。雨の予報でしたが,運よく晴れています!
画像1
画像2
画像3

浦山オリエンテーリング,自然を満喫しています!

6月4日 浦山オリエンテーリングを班ごとにチャレンジしています。カニや蝶がいっぱい。自然を満喫しながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜学習「漢字検定」(10:00〜)
2/2 交通安全指導日・正親清掃の日 ほけんの日 体力づくり(たてわり大なわとび〜17日) 朝のよみきかせ(1・2年生) たてわり相談日 委員会活動
2/4 食の指導(4年) フッ化物洗口
2/6 児童朝会(飼育・放送委員会) 研究発表会(た・2・3・6年生…午後1時30分完全下校,1・4・5年生…午後2時55分完全下校)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp