京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up25
昨日:92
総数:311071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

社会見学〜京都府警察本部〜

4年生の社会科の学習で,「安全なくらしを守る」を学習しています。
今回は,京都府警察本部と上京消防署に見学へ行きました。

午前は「京都府警察本部」へ行きました。
警察の方の仕事を学んだり,実際に110番を電話で受けている姿を見たりしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜上京消防署〜

4年生で社会見学へ行きました。

午後からは「上京消防署」へ行きました。
消防署での仕事や消防車の仕組みを聞いたり,消防士の方の訓練を実際に見たりしました。

画像1
画像2
画像3

畑を耕しました。

画像1
畑を耕し,新しい作物を育てます。寒い季節がやってきますが,元気に作物を育てていきたいと思います。畑が整うまであと少しです。

石榴(ざくろ)の写生をしました。

画像1
学校のふれあい広場にザクロの木があります。校長先生に実をお借りして,図工の時間にザクロの実を描きました。不思議な形をしているので,楽しく写生するにはもってこいの被写体です。描いた絵はたんぽぽ学級の掲示板にはりました。

今日も頑張っています。

今週に入り,急に寒くなりました。
そんな中でも,時間通りに来てランニングを頑張っています。
規則正しい生活リズムができ,体力がついてきました。
画像1画像2

早朝マラソン,頑張っています!

10月28日 6年生が大文字駅伝予選に向けて,早朝マラソンを頑張っています。自分のコンディションに合わせて自主的に頑張っています。全校のみんなが応援しています。
画像1
画像2
画像3

交通安全ののぼりが新調されました!

10月28日 交差点の交通安全ののぼりが新しくなりました。子ども達も気づいて眺めていました。交通安全会の方も「これで正親小の子どもの事故はないよ!」と言っておられました。のぼりさん,みんなを守ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

午前8時現在気温15度,快晴!

10月28日 今朝は室内・屋外とも午前8時現在気温15度です。快晴の秋空のもと,子ども達が元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

ノート作りが上手になってきました。
自分の考えと友達のよい意見を書き残し,自主勉強に生かせるノートになってきました。
画像1

エプロンづくり

家庭科の学習でエプロンづくりをしています。
ミシンの使い方も学習しています。
機会があれば,お家でも使わせてあげて下さい。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜学習「漢字検定」(10:00〜)
2/2 交通安全指導日・正親清掃の日 ほけんの日 体力づくり(たてわり大なわとび〜17日) 朝のよみきかせ(1・2年生) たてわり相談日 委員会活動
2/4 食の指導(4年) フッ化物洗口
2/6 児童朝会(飼育・放送委員会) 研究発表会(た・2・3・6年生…午後1時30分完全下校,1・4・5年生…午後2時55分完全下校)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp