京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:107
総数:1498895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

11月8日(土) パソコン教室 開催

画像1
11月8日(土)

地域の方を対象に「パソコン教室」を行いました。
コンピュータ部と美術部が協力して年賀状の作成方法を講習しました。
修二社会福祉協議会の方々等に来ていただきありがとうございました。

11月7日(金) 立冬の中庭(もみじ)

画像1
画像2
画像3
11月7日(金)

今日は「立冬」,暦の上では今日から「冬」が始まるそうですが、日が差した暖かな一日でした。
中庭の「もみじ」が少しずつ色づいてきました。木の上の枝から,葉の先端から色づいてきています。

11月6日(木) 3年大学訪問

画像1画像2
11月6日(木)

3年生の大学訪問がありました。
7校の大学に分かれ、それぞれの大学でキャンパス見学や授業体験を行いました。

11月6日(木) 英語検定模擬面接

画像1
11月6日(木)

昨日(5日)と今日(6日)の二日間,放課後に英語検定の模擬面接がありました。
英語検定の筆記試験に合格(3級以上)した人は,9日(日)に英語による面接試験があります。その対策の面接練習です。
学校運営協議会スタディー部会が中心になって実施していただきました。
練習の成果が発揮されることを願います。

11月6日(木) 9組 校外学習

画像1
画像2
画像3
11月6日(木)

9組は校外学習で「京都水族館」に行ってきました。
天候が心配でしたが,雨に降られずにすみました。

京都市中学校総合文化祭 演劇部門 発表会

画像1
画像2
11月1日(土)・2日(日)の二日間,京都市北文化会館大ホールで
「第30回 京都市中学校総合文化祭 演劇部門発表会」「第73回 中劇研合同発表会」が行われました。
修学院中学校演劇部は1日午後に出演しました。
31分の出演時間制限が27秒オーバーしたため1ランク下がってしまいましたが,それでも「優良賞」を頂きました。

11月5日(水) 小さなお客さん 2

画像1
画像2
11月5日(水)

先日は小学校2年生が「地域調べ」に修学院中学校に来られました。
今日は2限に聖水保育園,3限にふたば幼稚園の園児をお招きし,2年家庭科の保幼中交流授業がありました。

剣道部 新人戦結果

画像1
画像2
画像3
1日土曜日に大宅中学校で行われた団体戦では、男子が第3位。女子はベスト8でした。

また2日の日曜日に岡崎中学校で行われた個人戦では1年生T.R君がベスト8、2年生K.K君がベスト16でした。

中学校総合文化祭 展示

画像1
画像2
11月1日(土)・2日(日)に京都市総合教育センターで中学校総合文化祭の展示が行われました。
修学院中学校からは,社会科と家庭科の作品が展示されていました。

11月4日(火) 進路・教育相談

画像1
画像2
11月4日(火)

今週は放課後に,進路・教育相談があります。
悩み事や,普段の様子を担任の先生に話をするためのものです。
3年生は主に進路相談になります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 3年 第5回定期テスト
1/29 3年 第5回定期テスト
2/3 2年・9組オーケストラ入門
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp