3年生 なわとび
体育科の授業でかけあしとなわとびを行っています。
もうすぐなわとび大会もあるので大縄跳びの練習にも力を入れています!
みんなだんだん上手に跳べるようになってきています。
【学校の様子】 2015-01-20 07:42 up!
サッカー部活動交流会
1月17日(土)美豆小学校のグランドで部活動サッカーの伏見西支部交流試合がありました。あと1試合というところで雨が降り出し,本降りになったので中止になりました。けれど住吉のチームはそれまでの試合に勝っていたので全勝めざしてがんばっていたのですが残念でした。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。次の試合も頑張ります。
【学校の様子】 2015-01-19 08:28 up!
4年 とび箱運動
体育科では「とび箱運動」の学習をしています。
自分たちそれぞれが出来る技を,距離や高さを変えて挑戦したり,頑張ればできそうな技を,とび箱を練習用に工夫して挑戦したりしています。
友達同士でアドバイスし合って,より難しい技をより高い段数で跳べるようにチャレンジしていきましょう!
【学校の様子】 2015-01-19 07:51 up!
毎朝 元気に登校!!
三連休が明け,お正月気分も抜けました。子どもたちは,毎朝元気に登校しています。1月22日(木)の大なわ大会に向けて休み時間に練習をする学級が増えています。その日は,自由参観日にもなっていますのでたくさんの応援を期待しています。
毎日,寒さに負けないで元気に過ごせるようご家庭でもうがい手洗い,睡眠,栄養など気を付けていただけるとありがたいです。インフルエンザにも負けない健康な生活を心がけましょう。
【学校の様子】 2015-01-14 15:03 up!
1年 食育・かるたあそび
新年あけましておめでとうございます。
今日は栄養教諭による「生活リズム」の授業がありました。
早寝・早起き・朝ごはんをしっかり食べることは学習意欲にもつながります。
冬休みが明けて,学校のリズムに早く慣れるよう,意識してほしいです。
国語科では,かるた遊びをしました。子どもたちはとても楽しんだ様子で取り組んでいました。冬の言葉でかるた作りにも挑戦しました。
【学校の様子】 2015-01-09 18:45 up!
2年生―直角さがし―
算数科の「三角形と四角形」の学習で,紙を折って直角を作りました。教科書やノートの角の形を直角ということを知りました。早速教室の中の直角さがしをしました。窓や黒板,画用紙などいろんなところに直角があることがわかりました。
【学校の様子】 2015-01-09 18:45 up!
朝ランニングが始まりました!!
12月中旬から体力づくりや生活習慣を整えるために朝ランニングの取組を全校で始めました。水・金が1・3・5年生,火・木が2・4・6年生と曜日を決めて,8時20分からの5分間を自分のペースで無理ぜず走っています。5分間の中にはアップとクールダウンが含まれています。朝運動するとすっきりした気分になります。学校生活のスタートが気持ちよく迎えられるといいですね。朝の健康観察には留意して,継続できる取り組みにしていきたいです。
【学校の様子】 2015-01-09 11:53 up!
3年 新年の目標
冬休みが終わり,今日から後期の授業が再開しました。
15日間の冬休みが終わり,久しぶりの学校で,友達と再会
して楽しそうにおしゃべりする姿がみられました。
1時間目,体育館で校長先生のお話を聞き,教室にもどって
から,今年1年のめあてを考えました。あと3か月で3年生は
4年生へ…高学年の仲間入りです。三日坊主にならないよう
にしっかりやり遂げられるといいですね!
【学校の様子】 2015-01-07 17:17 up!
新年の朝会 1月
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1校時に新年の朝会がありました。校長先生から,少年老い易く 学成り難し 一寸の光陰 軽んずべからず という漢詩をいただきました。「123月は,あっという間に過ぎ去ります。時間を大切にしましょう。また,誰とでも仲良く過ごし,当面の目標を克服していくよう心がけましょう。」というお話をしていただきました。
【学校の様子】 2015-01-07 13:58 up!
明けましておめでとうございます
平成27年(2015年)がスタートしました。今年も皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。年頭に当たり住吉教育のめざす子ども像「明るく元気に学校生活が送れる子ども」すみよしの子「す」すてきな笑顔で「み」みんななかよく「よ」よく考え「し」しっかり学習 楽しい学校生活 の育成に向け心新に教職員一同頑張ります。昨年同様今年も宜しくお願い致します。
【校長室から】 2015-01-05 09:42 up!