京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:270151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

校内マラソン大会

画像1画像2
 12月に入り,鷹峯は寒くなってきましたが,子どもたちは校内マラソン大会で元気に走りました。業間マラソンで休み時間に走り込みをして,1人1人目標を決めて取り組みました。寒い中,応援やスタッフとして来校してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

4年 社会見学

画像1画像2
 放水の体験もさせていただきました。圧力がすごくあって,ホースを持っているのが大変でした。
 また,火を消す仕事だけが大切なのではなく,火事が起こらないためにいろいろ呼びかけたり,火事を防ぐ仕事についても話を聞くことができました。

4年 社会見学

画像1画像2
 4年生が社会見学に行きました。北消防署の方にお世話になり,消防車の中を見せてもらったり,いろいろな質問に答えてもらったりして,詳しく学習することができました。防火衣を持つととても重たく,「消防士さんがこんなに重たい服を着て仕事をしているなんて知らなかった」と感想を話していました。

学芸会4

画像1画像2
6年 CHANGE!!

学芸会3

画像1画像2
2年 スーホの白い馬
3年 トッケビのきもだめし

学芸会2

画像1画像2
光の子学級 光の子劇場へようこそ!!
5年    ともだちや

学芸会1

画像1画像2
 11月28日に学芸会を行いました。子どもたちも元気いっぱい歌や演技を披露しました。多数ご参観いただき,温かい拍手をいただきありがとうございました。
 4年 One plus One
 1年 どうぶつむらの あいうえおマーチ

フレンドリー運動会

 快晴の秋空のもと,フレンドリー運動会が開催することができました。土曜にも関わらず多数の保護者・地域のみなさまにご来校いただきありがとうございました。子どもたちは,練習してきたことを本番でしっかり発揮し,一生懸命がんばりました。全力で走ったり,練習を思い出してしっかり演技したり,低学年から高学年まで協力して活動したりして,仲よく元気に頑張りました。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1画像2

茶道体験教室

画像1画像2
今年も地域の方々にお世話になり,茶道体験教室を実施することができました。今日はまだ2回目でしたが,作法を一通り教わり,お茶を一服いただきました。お辞儀の仕方や襖の開け方から始まり,普段とは違った所作で茶道の雰囲気を味わうことが出来ました。

ケータイ教室(4・5・6年)

 4・5・6年のケータイ教室を行いました。KDDIから講師の方が来てくださり,ケータイ電話の使い方やマナーについてお話していただきました。ケータイやスマートフォンなどの正しい使い方や,いろいろな約束について学びました。いつかケータイをもった時に正しく使うことができるように学習を深めました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 フッ化物洗口
1/26 クラブ
1/27 栄養指導
1/28 人権学習発表会・懇談 Fリーダー会
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp