![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:392864 |
風化させない (避難訓練)
大きな地震が起こり,避難する必要がある時,近くに教師や大人がいない可能性があります。その時は,自分自身で身を守りながら避難することになります。
21日(水)に,先週に引き続き,緊急地震速報を使った避難訓練を行いました。前回と違う部分は,子ども達に予告せず行うということでした。掃除時間に鳴り響いた緊急地震速報を聞き,子ども達は各自で判断し身を守る姿勢をとることができていました。 阪神淡路大震災から20年が経ちました。当時のような大きな地震がいつ来るかは分かりません。当時を忘れないことが,いざという時に,焦ることなく行動できる一つになると思います。防災意識を普段から心がけることができればいいですね。 6年 努力の成果を発揮しよう 第4回ジョイントプログラム![]() ![]() テストでは,1問1問を集中して解いている子どもたちの姿がとても素敵でした。また,何度も見直しをしている子どももおり,テストに臨む意気込みを感じました。 6年生の子どもたちは,一生懸命頑張る子が多いので,その頑張りが成果として発揮されたテストになってくれていたら嬉しいですね。 6年 新しい1年のスタートです
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
6年生にとって,小学校生活最後の3ヶ月間がスタートしました。3ヶ月間と聞くとまだ1年の4分の1もあるように思いますが,実は実際に登校する日は,今日を含め,あと51日です。51日目は卒業式です。51日目の卒業式をみんなで気持ちよくむかえることができるように,残りの日々を1日1日子どもたちと丁寧に過ごしていきたと思います。 今日の1時間目は朝会を行い,新しい1年のスタートを気持ち新たにむかえることの大切さや残りの3ヶ月間をどのように過ごしていけばよいかなど,めあてをもって一生懸命努力することの大切さを学校全体で考えました。 また,音楽の学習では卒業式で歌う「時を越えて」の練習を頑張りました。主旋律(上のパート)と副次的な旋律(下のパート)の音程をしっかり取りながら,お互いの声の響き合いを大切に歌いました。これからは,もっと歌詞の意味を考え,歌詞に思いを込めて歌うことができるように,さらに磨きをかけていきます。 残り少ない3ヶ月間ですが,子どもたちのために精一杯努力しますので,温かいご支援とご協力,そして,温かい応援をよろしくお願いします。 6年生 担任一同 ![]() ![]() ![]() |
|