京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:63
総数:741456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年 ヒューマンタイム

1年生は,6時間目に社会人基礎カルタ『社会の中で自分はどんな力を発揮できるか考えよう』に取り組みました。
まず,自分にどんな力があるのかをプリントから選びました。
それを元に班で発表することで,自分では気がつかない力の発見や可能性を知るきっかけになります。
後の進路選択や職業選択につながっていきます。
みんなしっかり発表して,他の人の話しを聞いていました。
画像1
画像2

2年 ヒューマンタイム

2年生は,6時間目に人権学習『男女平等教育』に取り組んでいました。
先週学習したことから,「日本と世界を比べてどのようなことがわかるか」理解を深めました。
班の考えを発表し,「自分たちが気づくこと,そしてそれを声に出すこと」が男女平等な社会に変わることを学習しました。
子どもたちもよくわかっていました。
画像1
画像2

3年 ヒューマンタイム

3年生は,6時間目に面接練習をしました。
面接で何をポイントに面接官は見ているのかを説明したあと,ビデオを見て基本的な動作や受け答えについて学習しました。
来週からは,実際に1人ずつ本番さながらに面接練習を行っていきます。自分の伝えたいことをしっかり発表できるように練習しましょう。
入学試験が近づくにつれて,緊張感が増しています。真剣にビデオに見入っていました。
画像1
画像2

避難訓練(地震)

本日5限に,『地震発生,その後南校舎3階第1理科室より出火」という想定で避難訓練を行いました。
雨の中でしたが,全員無事に体育館へ避難することができました。
とっさの判断が命を守ります。日頃から「備えあれば,憂いなし」を意識して行動しましょう。
画像1
画像2
画像3

クリーンデー

本日も委員会活動中に各部で校内・校外をきれいに清掃してくれました。
常に美化意識を持って活動しましょう!
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会

本日の放課後、代議委員会・生活委員会・文芸委員会・美化委員会・保健委員会5つの委員会でそれぞれ活動を行いました。それぞれの委員会とも委員長の司会の下,しっかり活動してくれています。素晴らしい「旭丘中」になるようにみんなでがんばろう!!

画像1
画像2
画像3

部活動 吹奏楽部

10日(土)の13:00〜旭丘中学校で吹奏楽の『小中合同の練習会』が行われました。
小学校から16人の児童が参加してくれました。
中学生が小学生に教えている姿や一緒に楽器を演奏している姿がとても良い雰囲気でした。
画像1画像2

3年 ヒューマンタイム

3年生は,6時間目に「きれいに,気持ちを込めて」願書を書いていました。
失敗しないように鉛筆で下書きして,チェックが済んだ生徒から清書を行いました。
みんな真剣そのものです。
画像1
画像2

2年 ヒューマンタイム

2年生は,6時間目に人権学習「男女平等教育」に取り組んでいました。
法の下の平等について考え,実際の社会において女性と男性の仕事に分けていました。
活発に意見交換が行われ,仕事における違いに気がついていました。
画像1
画像2

1年 ヒューマンタイム

1年生は,6時間目に自分発見カルタ「自分を見つめよう(経験を洗い出そう)」に取り組んでいました。
自分が生まれたときから今までを振り返ることにより,これから生き方や職業に繋げていきます。
みんな真剣に,学習や部活動,友だち関係,生活について考えていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 3年 面接練習1
1/20 3年 面接練習2
1/21 3年学年末テスト1週間前
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp